|
>実は行ったのはほぼ1年前。
>行きはソウル駅からバスで金村駅まで行って、そこからバスターミナルを
>探してオドゥ山行きのバスに乗り換えました。
>路線バスでいけるのは展望台の無料送迎バス乗り場まで。またもやバスを
>乗り換えて展望台に到着です。
>展望台は韓国人用フロアと外国人用フロアに分かれていて、我々が外国人
>用フロアに入っていくと日本語の案内が流れてきました。
>あいにく天気が悪かったので、普段なら見えるはずの北朝鮮の住宅や学校
>もほとんど見えませんでしたが、この川の向こうではこんなものは食べら
>れないんだろうとかいいながら、売店で買ったチョコバーをかじっており
>ました。館内には北朝鮮の生活を紹介する展示(学校や教科書、工業製品
>等)もあって、まあまあ楽しめるのではないでしょうか?
>帰りは無料送迎バス乗り場にある高麗人参のお店で、片言の日本語を話す
>お姉さんにバスの時間とバスの止め方を教えてもらって、無事に帰ること
>ができました。
>ほぼ一日がかりになってしまいましたが、街や人々の様子がちょっとソウ
>ルとは違って面白かったので行った値打ちはありましたね。都会の観光に
>飽きたときにはお薦め。
>[ calon様 Wrote ]-------------------------------------
統一展望台には、先日私も行って来ました。
電車でソウルから1時間程度かけて臨津江駅まで行き、「ここまで来るのに
50年」で有名な「平和の橋」を見たあと、タクシーで統一展望台まで行き
ました。
展望台の屋上にある望遠鏡(500W)で川の向こうに見える北朝鮮の街を
見ながら「あ〜、生きているうちに北朝鮮の街がこの目で見られるなんて」
と物思いにふけってしまいました。
ただ、展望台の説明にもあるとおり「人工の街(自分たちは暮らしが良いで
すよと見せかけるために立派に作った見せかけの街)」だそうです。
|