>うくさん、今晩は、50代夫婦です。
どうもこんばんは、お恥ずかしいです・・。
で、諺です。↓
ハングクサラムドゥルン シュイプケ マンナゴ シュイプケ
ヘオジンダ(ゴド ハンダ)
大部分の韓国人は、この諺を否定しませんね。
この諺を知ったのは延世大語学堂のテキストでした、何巻か忘れましたが
韓国留学ができず、仕方なく日本でこのテキストで勉強していました。
テキスト一冊、本文、文型練習丸暗記でしたのでよく覚えています。
しかしこんなのをテキストに入れる延世もまたすごい、韓国の大学の韓国語テキスト
の内容には結構、驚く日本人が多いというのも、聞いてますし本でも紹介されてます。
この諺をポジティブに、とお思いになりたいお気持ちはわからないでも
ないですが、実際に韓国の人に訊けば、苦笑するはずです。
私がつきあった韓国の人は、日本語の練習という目的のため?が多かったのです。
友達友達、と言いながら近寄ってくるのですが、自分たちの目的がうまく
いかなかったり、留学を終えて帰国すると、簡単に音信不通になったり、
最初の接し方があまりにも日本に無いような、露骨な親切、親しさなので、
急に音信不通にされたりすると面食らったものです。
わざと日本のCDを20巻送れ、というような無理難題を
言って、そのままポイされることも多かったのです。
切るためにわざと言うのでしょうね。
口と話術で生きてる韓国人には、
この程度のハッタリをかますのは朝飯前のようです。
”真実を語るのが言葉”、だなんて誤解してる
今の平和ボケ日本人には信じられないような
韓国人のハッタリの強さです。
あとは、社長になる、とか同じ仕事を何年も辞めずに勤めている人には
飽きてくるようですね、よく、次はアメリカに行って勉強とかしないの?とか
きかれましたけど、日本の会社が大事だというと、そんなものはすぐ辞めて
アメリカ行け、とかめちゃくちゃをよく言われましたね。
こちらが変化しないのを知ると、急にさようならでした。
自分たちの希望、視点で日本人に近づき、自分たちからポイ、
何人も経験しました。日本語ジャーナル韓国版にもよく名前を出して
沢山の韓国人と文通しましたが、結局は2、3年で音信不通になりましたね。
まあ、こんな私の経験からのお話です。
私と長い付き合いの韓国人が一人いますが、日本人の友達は私だけで
約2〜3年ペースで、いつも付き合ってる韓国人友達が変っていきます。
下の方にレスもらってますが、「熱しやすくさめやすい」というのが
韓国人気質なのは当たっていると思います。
急に近づき、最初から沢山の会話をして、ネタがなくなればさようなら。
持続させる、という努力をする人というのは一人しか見たことありませんでした。
あくまでも私の経験ですから・・。
韓国人自身の変化・成長のペースは結構早いと思いますが、
付き合う相手の日本人にも同じものを求めてくるようです。
冷たいから親切にする、というのはこの場合はあてはまらないかもしれませんが、
”飽きやすい”韓国人気質というのはあてはまるかもしれません。
|