旅行情報掲示板

投稿者:ろん★

グルメ旅行情報掲示板屋台での食事にご注意!

2010-03-04
南大門の屋台(軽食・お菓子系ではなく、座ってお酒が飲めるタイプの屋台)で、パジョン、炒め物、キンパッ、牡蠣等を食べ、30~37時間後に、複数名が、急激な下痢・嘔吐・腹痛に見舞われました。

帰国の飛行機の中で具合が悪くなったため、現地でつらい思いをしたわけではないのが、せめてもの救いですが、後から病院で便検査を受けたところ、病原性大腸菌(O-***等)が検出されました。
水様性下痢・嘔吐は2週間続きました。食欲も全くなく、ひたすらポカリスウェットを飲む日々…。本当につらかった…。

どの料理が病原性大腸菌に汚染されていたのかは、わかりません。
何がというよりは、店全体が汚染されていたのかもしれませんし、原因は特定できません。

気になっているのは、牡蠣です。
殻つきの焼き牡蠣でしたが、ほとんど火が通っておらず、ほぼ生で、ものすごく生臭いニオイがありました。
これはやばいかも? と気になり、一口しか食べずにやめましたが、だめでした。
(その時は、「病原性大腸菌」等とは考えもしなかったので、ちょっと古いのかな~くらいに思っていました。)

何度も訪韓しているリピーターですが、屋台での生ものは初めてです。
やっぱり、衛生基準が違うから危険ですね。
お皿は、ビニールがかけてあってビニールを取り替えるようになってましたが、地べたに直接牡蠣を置いて殻をむいていたり、コップも溜めた水で軽くすすぐ程度だったし、今思えば、かなり不衛生だったかも。

私たちグループのほかにも数名の日本人がいましたが、皆さん無事だったでしょうか?

お腹の強い、弱いにかかわらず、屋台での生ものにはご注意ください!
というよりも、やめておいた方が良いと思います。

ちなみに、屋台の場所は、地下鉄4号線フェヒョン(会賢・Hoehyeon・425)駅5番出口を出た目の前にある屋台です。
2月14日に行きました。
 
コメント(全3件)

マー君

2010-03-04
韓国の衛生管理はかなり劣ってます!屋台や露店などの食べ物も
限定されてくると存じやす♪豚肉などを路上に放っておく店も存在します。
私も他国の屋台で生ものを食すのには警鐘を鳴らしたいと考えてます。

この手の話題にはすぐ飛びついてくる常連も居ますが、私はろん★さんの
貴重な体験談として拝見しました♪決して屋台そのものを否定はしませんが
仰る通り、日本人が生ものを平気で食べるのは危険かと思います m(_ _)m
 

諸葛亮

2010-03-05
病原性大腸菌の場合、「水の汚染」可能性も考えられます。水が汚染されていた場合は、生ものに限らずそこで扱われている多くの素材が感染源になりますし、食器等も感染源になり得ると思います。水が汚染されていれば、「一口しか食べずにやめました」も効果は発揮しませんね。流水を使えない屋台の場合、一般の食堂以上の注意が必要になります。

牡蠣の生臭さは雑菌(腐敗菌)の繁殖によるものと考えられます。食中毒菌自体は無味無臭です。もちろん、雑菌が繁殖するような状態なら食中毒菌も増殖しているでしょうが、「新鮮で美味しかった」ような状態でも食中毒の危険性はあります。自己判断での防衛の難しいのが食中毒菌による食中毒です。

日本での衛生基準は、この20~30年で飛躍的に厳しくなりました。反面、衛生的な環境に慣れた日本人、特に若い世代では、抵抗力の低下も見られます。韓国でも、食中毒発生には営業停止や衛生監視・指導が行われるはずですが、同じ状態で食した韓国人が「ちょっと腹具合がおかしい」程度で済んでしまえば、食中毒事件にまでは発展しないかも知れません。その場合、改善が成されず同じ状態での営業が続くわけです。外国でのこういった場所での食事では、日本で以上の注意・警戒心は必要だと思います。 

ろん★

2010-03-05
みなさま、コメントありがとうございます。

※病原性大腸菌やノロウイルス等は、料理に限らず、触った手からもどんどん感染が広がります。

今回は、「牡蠣」と特定できるものではありませんし、もしかしたら、屋台が原因ではないのかもしれませんが、こういうことがあった という報告です。
参考程度に読んでくださいね。