旅行情報掲示板

投稿者:milk dipper

観光情報・交通旅行情報掲示板ソウル繁華街のシャワートイレ事情

2010-07-03
この夏、1ヶ月ほどソウルに滞在します。

実は、痔持ちで、大きい方をした後は、シャワーをしないと、後で肛門周りが痛くなって大変・・・(x_x)
今も、良く行く外出先では、どのビルやデパートのどのトイレがシャワートイレなのか、だいたい頭に入っていて、離れていてもそこまで行くようにしているほどです。

ソウル繁華街のビルやデパートは、どの程度普及しているのでしょうか。
大きなホテルのロビーのトイレまで行けば大丈夫でしょうか。
どんな情報でもかまいませんので、教えてください。 
コメント(全4件)

sarasa30

2010-07-04
店名は忘れましたが、江南のデパートもウォシュレットではなかったです。
ソウル駅のロッテマートもウォシュレットはなかったような・・・
私の韓国トイレイメージは、トイレットペーパーも流せなく、
便器脇に置いてある大きなゴミ箱に捨てる!です。

すごい格安のホテルなのですが、そこは部屋のトイレがウォシュレットだという
口コミを読んだことがあります。 

タンギュイ

2010-07-05
ソウル繁華街のビルやデパートという範囲では、日本に比べて極端に普及していないと思います。どの程度普及している という感覚でなく、大げさなようですが、ソウル全体で何台ウォシュレットになっているのだろうかという感覚でいたほうがいいと思います。
大きなホテルのロビーのトイレ・・・これは正解だと思います。ロッテホテルとか。ただ、大きなホテルでも、全部ウォシュレットかというと 特に外部の人がいくところは、ウォシュレットになっていく過程という感じで必ずしも100パーセントかと思っていると外れることがあるかもしれません。
私の感覚では、デパートはウォシュレット化は日本に比べずっと遅れていると思います。
格安ホテルですが、アストリアホテルはウォシュレットでしたので 珍しいと記憶に残っています。 

RondaJin

2010-07-05
ウォシュレット探すのもいいですが、あまり我慢するのも良くない気がします。
取り敢えず近場で済ませて、ネピアリフレッシュレット(つめ替え用の中だけでも封ができます)とか、ピジョン おしりナップみたいな携帯できて水に流せるタイプのウェットシートを使っておいて、その後シャワートイレのある場所へゆっくり行くってのがいいように思います。

ただ、韓国のトイレで流す場合は万一詰まってもいいように、小分けにして流すといいです。 

milk dipper

2010-07-06
皆さん、情報ありがとうございます!

やっぱり日本の普及のほうが特殊なんですね・・・
あれなしでは生きて行けないのに・・・うるうる。

携帯用ウォシュレットを購入して持っていくことにします。