旅行情報掲示板

投稿者:福岡市民

ショッピング旅行情報掲示板免税店での買い物の支払いについての疑問…

2012-06-06
免税店での買い物時に、店員さんから支払いの方法を尋ねられました。
「ウォン」か「ドル」か「円」のどれかということ…。
どれが買い物時に得をするのか、よくわからないのですが…
どなたか教えて頂けないでしょうか?

因みのその時は、「円」で、カード払いをしました…。

その時のレートによって違うとはおもうのですが、いまいちどれがどうか
よくわからないのです。事前に換金したウォンの現金払いにした方が
いいのか、ウォンでカード払いとかできるのだろうかとか…。

無知ですみません。 
コメント(全6件)

kimchin0919

2012-06-07
免税店はドル建ての価格なのでクレジットカードで買い物する場合はドルがお得です。
クレジットカード会社のレートに1.6%程度の事務手数料(カード会社によって違う)が加算されて日本円で請求されます。
クレジットカードでウォンで決済もできますが、ドルからウォンに換算するときに免税店が若干の手数料を加算し、クレジット会社がドル同様に事務手数料を加算します。
円でカード払いが一番損です。免税店でドルから円に換算したときに若干の手数料が加算される他、韓国においてクレジットカードで円決済した場合、3%の手数料をとられます。

現金の場合は、免税店のレートはかなりいいので円で購入するのがお得です。
ウォンの現金払いは、円からウォンに両替したときの両替所の手数料、ドルからウォンに換算するときの免税店の手数料が加算されます。 

ヒロヒロ

2012-06-07
カード決済は、使用日ではなく、決済日のドル、円レートによって、決済されます。よって、決済日に、円高にふれていれば、特することになりますが、これは、運が、たよりです。
私は、円をできるだけ交換率のよい、両替屋で交換し、ウオンで、支払います。
これが、一番お得のようですよ。 

Shnkai

2012-06-07
免税店でのクレジットカード利用は、原則現地通貨決済ではないのでしょうか。
韓国での利用はすべてウォン立て決済でした。
レートはヒロヒロさんの仰いますように、カード会社が決済した日付です。
カードのレートは若干良いように感じておりますが、気のせいでしょうか。 

berami

2012-06-07
免税店のカードでの支払いの場合は、

ドル払い・ウォン払い・・・決済日のレート
円払い・・・お買い物当日の免税店独自のレート
で請求されます。

従って、円払いのみ、お買い物当日にレートがはっきりしますが
ドル・ウォン払いは、決済日のレートになるため
その後の為替相場の変動によっては、一概に比較は難しいです。

一般的には、ドル払いが一番よいとされていますが
私自身が過去にドル払いを選択し、買い物直後に急激に円安になり、
請求時のレートでショックを受けたことがあります。(涙)

急激な変動はそうそうある事ではありませんが、ご参考まで。
 

kimchin0919

2012-06-07
>beramiさん
>円払い・・・お買い物当日の免税店独自のレート

現金の場合はおっしゃるとおりですが、クレジットカードの場合はそこにDCCサービス(海外で自国通貨で決済するサービス)の3%が加算されます。
 

berami

2012-06-08
>>kimchin0919さん

言葉足らずですみません。

上記レスにkimchin0919さんから、手数料のご説明があったので
その点の書き込みはあえて省きました。

カード払いでも円払いの場合は、決済日のレートではなく、
お買い物当日の免税店独自のレートで請求されるという事をお伝えしたく書き込みました。

また、私はそれぞれのカード払いの請求レート起算日に言及して説明したに過ぎません。