旅行情報掲示板

投稿者:どんちパパ

観光情報・交通旅行情報掲示板仁川空港で乗り換えで待ち時間に外に出れるのか?

2012-11-10
 来月大韓航空で千歳~ソウル~ハノイに行きますが、6時間弱空港での待ち時間がありますが、荷物は多分そのままハノイ行きに乘せ変えられるのですが、人間はトランジット扱いで空港内からは出られないのでしょうか?誰かわかる人がいましたら教えてくださいませ!!

 また、もし出れたらインチョンの街を歩いてみたいのですが、何処かいいところがありますか?空港内で時間を潰すなら何かいい所ありますか?(インチョン空港は何回も行ったことがあります) 
コメント(全15件)

タンギュイ

2012-11-10
荷物はスル―させて人間はいっくらでも降りられます。
インチョンの街は、FA等は泊っているやと思いますが、インチョン空港とはかなり離れています。トランジットの時間わからないのですが、交通の選択にエネルギーを使う必要がでると思います。

私がインチョンの街まで行った時は乗り換えで時事状により、宿泊になった時でした。
時間帯にも寄りますが、インチョンの街まで行かなくても空港近くにもショッピングセンター等があるので時間はつぶせるやと思います。しらべいいただければと思います。

四時間だったら、私なら、インチョンに飛行機からおりてすぐ乗継カウンターに行ってすべてを確認しラウンジで飲んでますが、六時間というのは大変ですね。出ちゃった方がいいと思います。

出れば一応入国等の規程の手続きは必要になります。その前にハノイ行きの航空会社のカウンターに行って状況確認したほうが安心できるかもね。荷物のロストってけっこうあるみたいですしね。

日本で乗る時、このハノイ行きの搭乗手続きが終わっていればカウンターに行かず直接出国審査に行きます。日本で乗る時、このハノイ行きの搭乗手続きが終わっていなければ、インチョンのハノイ行き会社カウンターに行かねばなりません。搭乗手続きする必要があります。 

ちゅーりー

2012-11-10
仁川空港ではトランジット客のための「トランジットツアー」なるものがあるようですよ!
私も一度行ってみたいと思いつつ、なかなか仁川乗継のチャンスが無く・・・。

ツアーは所要時間2時間から8時間まで、色々なコースがあるようです。
韓国観光公社のHPに詳しく載っていましたので、参考にされてくださいね。

また、仁川空港の中には、サウナもあり、韓国の工芸品を作れる無料体験コーナーもあるので、
結構時間は潰れると思います!

よい旅になりますように! 

どんちパパ

2012-11-10
>>ずいずいさん
 早速のご回答ありがとうございました!!
「トランジットツアー」なるものがあるとは知りませんでした、早速調べて参考にさせていただきます。
 インチョン空港には年に数回行ってましたが、地下には一度も行ったことがなかったので、探検させてもらいます。
 
 時間を考慮して、ツアーに参加も検討してみます、いろいろアドバイスありがとうございました!! 

どんちパパ

2012-11-10
>>タンギュイさん
早速のご回答ありがとうございます、今回は、同じ大韓航空の乗り換えなので、荷物・手続き等の問題はないと思います、時間的には、6時間弱有りますので空港周辺を見て回ります、ほかの回答でもトランジットツアーなる物もある様ですし、空港の地下は今まで行ったことがなかったので探検して見ます。

 千歳から年末行く時、昨年釜山行きが吹雪のため欠航になり、次の日のソウル行きに振り替えたことがあり、今回は、一日2便あるうちの午前便を利用するようにしたため時間が空いてしまいましたが、天候不良でも午後便に乗れればとの考えもありこのようになりました、手続きに関しては、千歳を出るときに再度確認してみます、ご心配ありがとうございます。

 また何かありましたら色々と教えてください、有難うございます。 

タンギュイ

2012-11-11
>>どんちパパさん
同じ大韓航空の乗り換えなら、日本で乗る時に、インチョンで乗る搭乗手続きが終わりますね。とすると、インチョンで、例えば2.5時間くらい前からはじまる航空会社カウンターを確実に省略できますね。アジアの他の大空港は、出国審査等で長蛇に並ぶことありますが、羽田成田インチョンは、この点スムーズなので、六時間はますます有効に使えることになりますね。

先般の天候不良はありましたが、インチョンはそれなりに天候のいいところに作ってるはずなので、新千歳の雪の心配に比べればリスクは少ないです。

国内線だと羽田よりもうずいぶん前から、札幌駅でチェックインできてしまい10分ちょっとくらいまで飛行機に待ってもらったことありますが、これは国際線なので、ちゃんとやる必要ありますね。

通常同一航空会社なので、千歳で普通なら、インチョンで乗る搭乗手続きはできるはずなのですが、JALとの提携切れ?の関係から、JALの設備使えない可能性もあり、大韓千歳がどんな設備を持っているかわからず、案外手作業だったりわからないので、おっしゃるとおり、千歳で再確認してみるといいですね。荷物スル―ならできると思うのですが、アジアの空港では、成田羽田で当たり前のことが、できないこともあるので、何かの時は昔ながらの手作業をイメージして対応すると、インチョンで出国審査に行ってから、カウンターにもどったりという無駄がなくなると思います。

お話にあったトランジットツァーに参加できれば、メニューによっては、インチョンの街くらい十分行ってこられるのではないかと思います。例えば海産物ですかね。
 

どんちパパ

2012-11-12
>>タンギュイさん
再度のご回答ありがとうございます、来週22日~25日まで用事があって一度ソウルに行きますので確認してみます、何回もありがとうございます。 

bonaparis

2012-11-12
 既に皆さまが回答されていますが、

 一昨年11月下旬に仁川空港乗り継ぎでハノイ(アシアナ)に行きました。
 その時、私はまず、ずいずい様のおっしゃっていた「韓国の工芸品を作れる無料体験コーナー」で体験をし、有料空港ラウンジを利用しました。
 この有料ラウンジ、アシアナ利用であれば半額の20USD(当時)で利用でき、ビールやワインが飲み放題で、お食事もビュッフェスタイルでイロイロといただけました。
 お料理は特別美味しい訳でもありませんでしたが、悪くもありませんでした。

 因みに復路はホーチミン→仁川で早朝着で4時間ほど時間があったので、またラウンジを利用し、目覚ましをかけてゆっくり寝ました。

 ただそのトランジットツアーなるものも楽しそうですね。
 地下のサウナもブログに書いている方がいましたが、なかなか良さそうでした。

 12月に訪韓する時、仁川の町へ行こうと思っています。
 目的はやはり海鮮^^タッカンジョン、お腹に余力があればチャジャミョンです。
 空港からは電車で1時間程かかるようですので、6時間のトランジットなら往復2時間、滞在2時間で食事だけ…という感じでしょうか。
 是非、後日談をお聞かせください^^


 当然なお話ですが^^;「ソウル→ハノイ」の機内放送が韓国語!乗ってから気づきました^^;
 機内も基本韓国語か英語なので、なんとなく疲れたのでラウンジでのんびりできたのは良かったです。
 またご存知かもしれませんが、ハノイはベトナムながら寒かったのを覚えています。
 逆にホーチミンはとても暑く、日本と同じ(以上?)でベトナムも長いんだなぁ…と感じました。
 この時期に千歳からであれば、寒さ対策は大丈夫でしょうが、風邪に気をつけて、楽しんでくださいね^^
 ハノイは美味しいお店がたくさんあったのでまた行きたい街です^^

*bonaparis*

 

どんちパパ

2012-11-12
>>bonaparisさん
早速のご回答ありがとうございました、有料ラウンジがあるのは初めて知りました、調べてみます!!またハノイの情報までありがとうございます、私はホーチミンは以前行っていたので、ハノイ行きにしました、南北1700キロと長いですものね!!

 寒さには強い方ですが、出来たら山岳民族の村も行ってみたいと考えていますが、一人だとツアーも料金が2倍になるので今いろいろ思案中です・・・。
 

bonaparis

2012-11-12
どんちパパサマ

 有料ラウンジは出発ロビーのエスカレータで上がった2階?にありました。
 ですので、出国、いや、入国しないで利用ができます。

 6時間しかない処で出入国で約1時間、移動に往復2時間(仁川市)…と考えると、外に出られるのであれば、ツアー参加されるほうが、不案内な分、イロイロと安心かもしれませんね。
 ただ仁川空港内も施設が充実しているので、楽しめると思います。

 ハノイからはバッチャン、ハロン湾だけ行きました。
 ハロン湾はツアーのほうが良いかと思いますが、バッチャン村は簡単に行けます。(食器にご興味があれば是非☆)
 行く場所によっては、意外に個人で行けたりもしそうですよね。
 交渉するのが大変ですが、バイクタクシーを使うという手もありそうです(私は自信がないので、利用しませんが^^;)
 ハノイはホーチミンと違ってローカルな雰囲気でとても楽しめました。

 乗り継ぎもベトナムも楽しんでください^^

*bonaparis*
 

どんちパパ

2012-11-12
>>bonaparisさん
素早いご返答有難うございます、色々調べてみます、それも旅の楽しみ・・・!!
ラウンジは是非とも利用したいと思います、インチョン空港は年に何度か利用しますので!!
北海道から海外に出るとき千歳からソウル経由が安くて便利なので、大韓航空にはいつもお世話になっています。
 何処かでお会いできればいいですね、ソウルでは大元旅館のドミに泊まることが多いです。 

bonaparis

2012-11-13
どんちパパさん

 こんにちは^^

 大韓ご利用なんですね。
 ラウンジの割引はアシアナだったかと思いますが、割引にならなくても3200円ぐらいで6時間のんびりできるのはわたし的にはありです^^

 ただ長いフライト前にサウナでスッキリできるのもいいですよね。
 地下のサウナは市内に比べると割高ではありますが、ブログ観る限りキレイだし、横になることもできるようですよ。

 ソウル経由は仁川空港の施設が充実しているので便利でいいですよね。
 私は仙台なので、成田経由が多いですが、また仁川空港経由もいいなぁ…と思っています。

 因みに来月は中部空港経由でお昼にはソウル到着です。
 ソウル滞在はツアーでホテルが多いのですが、ここ2回続けて「ツアーイン春海」さんにお世話になります。

 何処かでお目にかかれるといいですね~^^

*bonaparis*

 

どんちパパ

2012-11-13
>>bonaparisさん
度々のご投稿有難うございます。参考にさせて頂きます。 

タンギュイ

2012-11-14
>>bonaparisさん
出国、いや、入国しないで利用の有料ラウンジは、アシアナ利用であれば半額の20USDというのが、微妙なのですが、いわゆるアシアナのラウンジも、通常の出発ロビー的フロアのエスカレータで上がった2階?っぽいところにあり、ビールやワインが飲み放題で、お食事もビュッフェスタイルで、お粥とか、生野菜サラダ、インスタントラーメン、韓国的たくあん、パン等々が食べられるのですが、似ているといえばとても似ていると思います。

アシアナ航空のラウンジを20USDで有料利用とのことなのでしょうか。20USDなら非常にいいですよね。半額でなくても4 USD・・・・日本のANAなど資格者でないと最近数千円取るようになったと聞いたことがあり、アシアナは条件がいいなあと思いました。
 

bonaparis

2012-11-15
タンギュイサマ

 こんにちは^^

 その有料ラウンジはアシアナのではなくカードラウンジではないかと思っていました。
 私はビジネス以上利用でもなく上級会員でもないので、そうなのかな?という程度の認識ですが^^;
 もしかしたらアシアナのラウンジなのでしょうか?
 だからアシアナのチケットを見せると半額だったのかもしれませんが、特に大きく「アシアナ」と書かれていた訳ではないので、なんとも?ですが^^;
 曖昧で申し訳ありません。

 免税店(化粧品)エリアの上の階(2階?)にあがり、カフェがある処を過ぎて、マッサージ?リフレ?の向かい側ぐらいにある処です。
 ラウンジから観える風景はチェックインカウンターエリアでした。

 2010年11月に利用したのですが、記録を観ると「WELLS TOUR 5 23,310.00KRW」(私はUSDで精算したつもりでしたが^^;)とあり、約20USDです。

 1~2時間利用するのでも20USDならお得だと思いますが、最近はそれすらも時間がないので、横目で観ている感じですが、機会があればまた利用したいと思っています。

 ただ申し上げた通り、2010年の利用なので、条件が変わっているかもしれませんね。
 だとしたら、とても残念です。。。

 ところで、日本のANAは資格者ではなくとも5000円でビジネスラウンジが利用できる…というものではありませんか?
 上級ラウンジのほうではなく食事も軽食でしたが、4~5時間乗り継ぎ時間がある時に利用しましたが、なかなか快適でした^^
 ラウンジが利用できると上級会員になってみたい(ビジネス以上に乗ってみたい)ものだと思うのですが、つい安さを選んでしまいます^^;;

 仁川空港のラウンジ、12月に訪韓するので、確認する時間があれば、確認してみたいと思います^^

*bonaparis*
 

タンギュイ

2012-11-15
*bonaparis*様
「アシアナ」の表示がはっきりないとすると、昔の羽田の全航空会社共通のラウンジみたいな感じで、アシアナでない可能性がありますね。

免税店(化粧品)エリアの上の階(2階?)であるとすると、アシアナの大きめのほうのが、合致しますね。

ラウンジから観える風景はチェックインカウンターエリアというのは、アシアナでない可能性がありますね。

いずれにしても2010年でも、20USDは条件がいいですね。
アシアナラウンジは、インチョンの全部とギンポに共通して、韓国式『たくあん』がある、辛ラーメンと辛くないインスタントラーメンがある、のが共通した特徴です。

ANAは資格者ではなくとも5000円でビジネスラウンジ利用を2.3年前からはじめましたね。これに比較しても20USDはお得ですね。

上級会員は、いっぱい乗ってマイルをためると原則翌年サービスが受けられますね。ラウンジ以外にも、優先搭乗とか、セキュリテイ検査ショートカットとか、空席街優先とか、いろいろサービスがあります。公的に開示されないサービスも実はあります。アシアナなんかですと、乗ってる間中話相手になってくれたり・・・。それはイレギュラーな事例と思いますが。