コマキンパッ (麻薬キンパッ)

コマキムパプ (マヤッキンパッ)꼬마김밥(마약김밥)

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:テジカルビ

口コミ掲示板今度こそ止めようと思っていたのですが、又やって(食べて)しまいました♪

2010-01-22
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

第二のマヤッです。^_^;

第二のマヤッです。^_^;【料理・飲み物】 写真登録日:2010-01-22

巻き方も、切り方も、そして盛り付けも少々手荒い?!^_^;

巻き方も、切り方も、そして盛り付けも少々手荒い?!^_^;【料理・飲み物】 写真登録日:2010-01-22

左の怪しげな漬けタレにマヤッの秘密が?!^_^;右はただのオデンのスープ、紙コップ入り提供!

左の怪しげな漬けタレにマヤッの秘密が?!^_^;右はただのオデンのスープ、紙コップ入り提供!【料理・飲み物】 写真登録日:2010-01-22

会いとうはなかった?!ビニール越しのご対面、3度目のマヤッキンパッ♪^_^;

会いとうはなかった?!ビニール越しのご対面、3度目のマヤッキンパッ♪^_^;【料理・飲み物】 写真登録日:2010-01-22

テジです。
今日こそは、今度こそは!
次に5年越し?の愛しいピンデトッと待ち合わせてもいたので、
(食べるの)止めようと思って、通り過ぎようとしたのですが、
やはり、マヤッ(麻薬)の誘惑には勝てませんでした。
見た目もさほど美味しそうに見えず、よく見ると巻き方も切り方も荒っぽいのですが、
これが、つまむと、あら不思議?!次から次へと手を出してやって(食べて)しまいます♪
で、食べ終わると、結構!小腹を通り過ぎてしまう量もあります。
そして今日は、とうとう!初顔、禁断の?イナリにも手を出してしまいました!
こちらも、禁断のごとく、酢メシは薄く、油揚げもほとんど味せず、こんなものかと思いつつも、
立て続けに2、3個もやって(くちにして)しまいました。
さすがに、ここで、2種のマヤッが効いてきて、ギブアップ!
残りのイナリは、そろっとテイクアウトし、寝しなに、
ホテルの部屋で、やって(食べて)しまいました。
それぞれ2000w、値段に関係ないそのマヤッの魔力!
もしまだの方で、近くに来られた際は、是非、1度やってみて(お試し)ください!
買って食べても、持ち帰って部屋で食べても、決して捕まることはありませんから?!
ご安心ください。

ではでは~♪
 
訪問日:2010/01
コメント(全10件)

らんらん18

2010-01-22
デジカルビさま

いつも楽しく拝見させていただいています♬

まだ麻薬キムパッ食べたことなくて今度行く予定なんですが、デジカルビさんの写真をみてますます行きたくなりました☆- 。
今度こそは絶対!と思っています

ナビさんの情報では21:00~(翌日)18:00 、休業日 毎週土曜日の18:00から日曜日21:00まで、旧正月・秋夕、その他広蔵市場の休み と書いてますが、サイトによって営業時間がまちまちで・・・朝から昼にかけての時間帯に行きたいのですがあいているかご存知ですか?
デジカルビさんは何時ごろ行かれたのでしょうか?
もしご存知だったら教えてください

 

テジカルビ

2010-01-22
テジです。
らんらん18さん、初めましてでしょうか♪
レスありがとうございます。
早速ですが、
当方が行ったのは、金曜日(1/8)の10時前です。
10時位から、15時位が行かれるのには、ベターだと思いますが、
お昼時は、はずされた方が、ゆっくり食べられるし、テイクアウトしやすいとも思います。
味的には、どおってことない不思議なキンパッ、ご感想を楽しみにしております。

ではでは~♪
 

tei0323

2010-01-22
テジカルビさん、こんにちは~

いつも楽しく拝見させていただいてます!
韓国には買い物もそうですが食べる事も楽しみで行きます。
いつも参考になるコメントありがとうございます。

私も前回行ったときに「麻薬キンパ」食べました!
激ウマって事でもないのに、何故か惹かれる味ですね(^v^)
また行きたいと思います。少し探しづらい場所ですね。。。 

らんらん18

2010-01-22
デジカルビさま

はい、私はいつも書き込み参考にさせていただいてますが
初めてです^^

早速ありがとうございます。
そうですか~午前からお昼もあいてるようで安心しました。
今回は絶対絶対食べたいです^^
アドバイスどおり、昼を外して10時くらいに朝食で頂きたいと思います。

帰りましたらまた感想書かせていただきます^^ 

テジカルビ

2010-01-22
テジです。
>tei0323さん
こんにちは♪
いつも嬉しいレスいただき、ありがとうございます。
当方も、ここ最初は本当に迷いました!行き着けずあきらめたことが2度もありました!
ただ、ナビさんの地図行き方紹介にある、市場の入口「ソ2ムン(西2門)」を覚えてからは、
一発で行けるようになりました。ここから直進50mくらいです。
あと、ナビさんの地図はおおざっぱで分かりにくいのですが、「広蔵市場 地図」でWeb検索すると
ナビさんのライバル会社や個人のブログ等、詳しい行き方が一杯検索できます♪
あと、以下のナビさんの紹介記事も参考になりますね。
http://www.seoulnavi.com/special/5024004
それから、味についての評価は分かれると思いますね!
本当にただのキンパッで、カンジャンケジャンではないですからね。^^

>らんらん18さんへ
報告を楽しみにしております♪

ではでは~♪
 

イスンギ

2010-01-22
テジカルビ様

こんばんは!書き込みお待ちしてました~ いつも拝見させていただいてます。
昨年の夏、念願のキンパっ食べました。漬物が食べれないので、中の具をつまようじで出すといゆ細かい作業を終え、ほんとにおいしく食べることが出来ました。いなりも同じくらい好きです^^
お昼も空いてるんですね!夜だけだと思い込み、ピンデトッを食べた後キンパッに行こうとしましたが、ピンデトッは食べれずじまいでした… そこでお聞きしたいのですが、
ピンデトッのおいしいお店の名前が分かれば教えていただけますか?あと一人でも食べれそうな雰囲気ですか?量より雰囲気がきになりまして^^;
キンパッからずれてしまいましたが、よろしくお願いいたします。 

テジカルビ

2010-01-23
テジです。
イスンギさん、はじめまして!
レスありがとうございます。。
で、この日このキンパッのあと、向かったピンデトッは、
広蔵市場いちばんの人気店、スニネピンデトッです。
http://www.seoulnavi.com/food/2058/article/
長年、広蔵市場で食べながら、この店だけは縁がありませんでした。^_^;
ウンソンフェチッのテグタン、屋台等の3000w(当時)のヤチェビビンバッ等々美味しくて、
しかもコストパフォーマンスにすぐれたメニューが一杯で、
ついつい先延ばししていたのでした。
この店の報告は、この後、報告させていただきますが、
ピンデトッに関してだけ言わせていただくと、今まで美味しかったと思うのは、
新村の有名店、宋(ソン)アジョシ・ピンデトッです。
因みにこの店、当方の食べ歩きバイブルでもある、あの名著、
「ソウル本当に美味しい店100」に掲載されています。
あと、ピンデトッは、食べてなくて牡蠣のジョンだけ食べたのですが、
鐘閣近くの名店、ヨルチャチッでは、いつか食べてみたいと思います。
お店が再開発でなくなりそうですが・・・。^_^;
http://www.seoulnavi.com/food/82/
因みに、スニネピンデトッ、宋(ソン)アジョシ・ピンデトッ、ヨルチャチッ、いずれも
1人で(雰囲気的にも)食べられます。
あと、チュンムキンパッは、1人で楽勝ですよ。
ただ、それほどの店ではないと思います。
当方的には、屋台のコマキンパッに軍配あげます。

ではでは~♪ 

pochi128

2010-01-23
デジカルビさん♪
いつも美味しい情報、ありがとうございます!
楽しく読ませていただいています。

私も、ちょうど同じくらいの日程でに訪韓していました~
土曜日の10時ごろにキンパッ行きましたよぉ。
初だったのですが、主人は今回の旅行でこれが一番美味しい・・・などど言ってました(辛いもの苦手)
いなりがまたクセになる味で!!!

帰国日にもう1度寄って、テイクアウトしてきました。
でも、いなりは売り切れ・・・

来月、また行ってきます♪♪



 

イスンギ

2010-01-23
テジカルビ様

こんばんは。御返事ありがとうございます!
教えていただいたお店、過去に口コミされてるお店を改めて見てみました~
絞り込むのが難しい… スニネピンデトッは時間が遅くてはいれなっかところみたいです。
なので絶対行こうと思います!キンパッはテイクアウトで^^

いろいろなお店の情報が詳しく書かれてるので、見てて楽しいです~
ほんとにありがとうございました^^
 
 

テジカルビ

2010-01-23
テジです。
>pochi128さん
はじめまして!
.そうですか!タッチの差のニアミスでしたね~♪(^_-)-☆
当方が食べていたときも、
後から、女性二人の日本人観光客と思われる方が食べに来られました。
もう、ここは、ガイドブッツク等にも掲載されてるようですし、
相当有名になったんですね~!
又、ご主人の「今回の旅行でこれが一番美味しい」とは、よくお気持ち分りますよ。^_^;
そうですね!いなりも、別にどうってことない味なんですが、後引く味なんですよね♪
それにしても、又来月行かれるとは羨ましい限りです!
当方は、次回行けても夏です。^_^;

>イスンギさん
お役に立てたようで、嬉しいです。
ただ、味の評価は、人それぞれですので、そこのところ、ご理解いただければと思います。^_^;
美味しく頂かれたらいいのですがね~。(^_-)-☆

ではでは~♪