小さい高麗人参1本、ナツメ1個、栗が半分入ってます。
スープはあっさりでコクがなく味に深みがありません。
薄味が好みなので塩・胡椒など味付けの問題でなくスープの味じたいにコクと深みがありません。
(個人の好みで味付けするのが普通なので塩・胡椒は店内には必ず置いてます)
もち米がどろどろ溶け出し、食べ進むとスープがドロっと雑炊状になります。(けっこうソノ状態も好きですが・・・問題は味)
鶏は臭いがあります(残念ながら美味しい系の香りでなく)
白菜キムチ(味に深みがたりないが、まぁまぁ)
にんにくキムチ(辛いなぁ・・まろやかに甘いのが好きなので×)
カクトゥギ(美味しかったのでおかわりしました、あくまでこの店の食べ物の中では・・って事ですが・・)
おこわ(店紹介の写真と比べ貧相な量・・・少食なのでいいけど)
(昔はいっぱいよそってくれてたのに・・とは言え16年前だけど。しかし、あきらかに小豆か、もち米か、米か、いずれかまたはそのすべてにおいて派手に原価落としましたね〜色も味も量までぜんぜん違う!)
高麗人参酒(お酒の味じたいがよくないです、消毒用アルコールみたいな味、高麗人参の味が添加されてますが、か〜なり薄い)
若い頃はリュック1個で訪韓し、宿泊は24時間サウナやドミ、
当時留学していた友人宅、海外勤務の友人宅などに泊まり歩き
地下鉄駅全制覇!みたいな勢いで(何年もかかりましたが)
自力でまわったり車をだしてもらったりでディープでローカルなB級グルメと買物満喫しました。
各店に関しては食べた値段、他メニューの値段、レシート等、添付してグルメ手帳つけているので味とか感想は詳しくわかりますが、
訪韓何百回とかは船で行ったりエアー使ったり各種手段を用いての事なのでわかりませんが
訪韓回数や来店回数など問題でなく、
味って初心者でもリピーターでもわかりますよね。
他店との味や値段の違いをつらつら並べてもよいですが長々かかるのでやめて、ハッキリ言います、失礼ながら美味しくなかったです。
クチコミの多くの感想を読むと、もはや個人の志向の問題ではないのは一目瞭然ではないでしょうか?
中には美味しいって方もおられますが、まぁ・・好みなのか・・
他店と比べてないとか・・なんでしょう?よくわかりません。
(好みと言ってしまえばそれまでですが、そんな問題ではないのでは・・?味や臭みって・・ねぇ?それと値段も)
日本でも最近価格破壊で参鶏湯やメガネその他、非常に安くなってますし、韓国より安く品質も良い所がたま〜にありますよ。
そのうち観光客まったく来なくなったらどうします?
ガンバレ!百済参鶏湯!
先代、お父さんの時代を見直して昔の味をもう一度!!!!!
(応援はしますが一度覚えた商売のウマミってぬけられないでしょうし、よっぽど親しく信頼おける友人の良い評価を聞かない限り二度と行く事はないでしょう)
百済参鶏湯さん、そして下記240質問を放置するソウルナビさん、
非常に残念です。
(都合の悪い質問は放置するのにエステ等の予約は対応するってどうなんですか?非難でなく疑問として・・なんだか残念な気持ちです)
|