牛里ガーデン

ウリガドゥン우리가든

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:テジカルビ

口コミ掲示板10人で焼肉オフ会しました♪

2012-05-13
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

ユッケ

ユッケ【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-13

サムギョプサル

サムギョプサル【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-13

ロース

ロース【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-13

バンチャン~♪

バンチャン~♪【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-13

骨付きカルビ

骨付きカルビ【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-13

一押しレバ刺し

一押しレバ刺し【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-13

チャプチェ

チャプチェ【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-13

一押しチャドルパギ

一押しチャドルパギ【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-13

ケランチム

ケランチム【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-13

テジです。
昨年12/29以来の訪問でした。
4/26~5/1の食べ歩き過ぎ旅の期間中、
恒例の焼肉オフ会は、4月29日18時~にこちらで行いました。
牛里ガーデンでの当方の焼肉オフ(食事)会は、
梨泰院のお店時代の2004年からですが、年1回~2回ペースで行っており、
旧梨泰院店+明洞店合わせて、多分10回以上にはなると思います。
今回も、こちらの交流掲示板等で呼びかけ、
10人(男性7人、女性3人)の参加をいただき、行いました。
料理は、チャドルパギ、ロース、カルビ等の焼肉に、日本ではもう食べられない
レバ刺し、ユッケ、そして、チャプチェ、ヘムルパジョン、ケランチムに、
かぼちゃのサラダ、キムチ等のお代わりフリーのバンチャンを食べていただきました。 
で、料理の内容とボリュームには、ほぼ満足いただいたようです。
あと、ドリンクも基本の生ビール、マッコリ、ソジュがフリーで提供されましたが、
こちらは、当方の予定を大きく上回る量が出てしまい、^_^;
お店と男性参加者のかたには、余分な負担をかけてしまう結果となってしまい、
最終的には、男性50000w、女性及び下戸の方40000wの会費負担をいただきました。m(__)m
尚、料理の中では、焼肉のチャドルパギ、レバー刺し、ユッケ、かぼちゃサラダ等が
概ね好評でしたが、特にユッケはお代わりが出るほどでした!
で、当方個人的には、食べ歩きにもかかわらず、会ではあまり食べないのですが、^_^;
今回は参加人数も、いつもに比べ少なかったこともあり、この日4食目になる焼肉を
しっかりと頂きました。(^_-)-☆
あいにく、この日、金社長さんは不在でしたが、
李店長さんはじめお店のスタッフの方がしっかりとフォローしていただき、
今回も、美味しく楽しく食べ飲みし、快適に過ごすことが出来、
会も大いに盛り上がりました。
ここは、毎回触れていますが、味が他の焼き肉店に比べて、超美味い!
ということはないのですが、
ここの金社長さん自ら、毎日のように仕入れを行っているので、
品質的には当たり前の話ですが、間違いないと思います。
なので、当方一押しのレバ刺し、ユッケ(日本ではもう口に出来ない生肉)も
鮮度が悪ければ仕入れはされず、提供されません。
で、特に個人的には、レバ刺しが絶品だと思っています。
1種類辺りの基本の焼肉量は他の焼肉店同様、全体的には少ないのですが、
丁寧な焼き方と食べ方フォローで、 充分に満足していただけると思います。
モチロン!1人での入店、1人焼肉も問題ありません!
気兼ねなく相談でき、予算に応じて対応してもらえます。
ランチ時は、地元韓国人のお客さんも多く、ビビンバ、味噌チゲ、ユッケジャン、
カルビタン、スンドゥブチゲ、冷麺等の食事だけでも、もちろんOKで、
気持ちよく食事ができます。
ということで、接客、サービス、明朗会計を含め、ここは自信を持っておススメします。

ではでは~♪
追伸)補足ですが、焼肉オフ会の方は、21時前にお開きとし、
その後、2次会の仁寺洞、チョンガンエピチンタルに7人で流れました♪(^_-)-☆ 
訪問日:2012/05
コメント(全1件)

牛里ガーデン

2012-05-20
こんにちは。
いつもお世話になっております。

オフ会のお礼が遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。(汗)

先日は大勢の皆様にご来店いただきまして誠にありがとうございました。
今回は男性の方が多くてわいわい飲みながら楽しい時間が過ごせたようで
本当に良かったですね。
今回一緒に飲めなかったのはとても残念ですが次回は必ず参加させて
いただきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
ソウルはとても暑くなっておりもう夏の気分です。
速く暑い夏が過ぎてまたテジさんにお会いできることを楽しみにしております。
それではそれまでにお元気でお過ごし下さいませ。
誠にありがとうございました。