食べるとロボットみたいに強くなれる?健康志向のプレミアムキンパ
 
        
        
 
	
    
こんにちは!ソウルナビです。キンパといえば屋台やコンビニ、キンパチェーン店など、どこでも手に入る最も身近な食べ物の1つ。でも最近はこの“安くて手軽に食べられる”がウリだったキンパにも変化が!高級具材が使われたり、カロリーを抑えて健康的に食べる“プレミアムキンパ”が流行!でもいくらプレミアムなんて言っても、所詮キンパはキンパでしょ?値段だけ高くて普通のキンパとあまり変わらないんじゃないの?とお考えの皆さん!今日はプレミアムキンパのチェーン店、その名も「ロボットキンパッ」をご紹介しちゃいます!普通のキンパとどう違うかは実際にその目で確かめてみて下さいね!それでは、さっそくナビと一緒に行ってみよ!
 
	
	
    ◇◆狎鴎亭にある狎鴎亭ロデオ店!◆◇
    
「ロボットキンパッ」は(2014年8月)現在、ソウルと仁川に合わせて5店舗を展開する健康志向のプレミアムキンパチェーン店。その中でも鉄盆唐線アックジョンロデオ駅から徒歩2分の距離にあるのが「ロボットキンパッ 狎鴎亭ロデオ店」!赤を基調にした個性的な外観の店舗は看板を確認しなくてもわかるくらい目立ってマス!お店の外にもパラソルとテーブルがあり、キンパ専門店というよりもオシャレなカフェといったイメージ。旅行者にウレシイのは外に写真入りメニューがあるコト!事前にメニューを決めることが出来、カウンターで焦らなくて済みますよね!
  
	
	
店内も赤一色!でもなぜかイスだけは教室にあるイスのような、使い古した感じのイスなのがちょっと不思議。壁にかかっているハングルをもじった面白いイラストがカワイイ♪
 
	
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   なんと、箸まで赤い! |   |   顔の中にハングルが隠れているのがわかりますかー? | 
		
	
	
  
 
	
	
    
◇◆なぜ“ロボット”なの?◆◇
「ロボットキンパッ」というユニークな名前は“食べるとロボットみたいに強くて健康になる”ということから来ているとか。決してロボットがキンパを作っているからではありません!お店のスタッフがひと巻きひと巻き丁寧に巻いているのでご安心を。
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            見て下さい!面積のほとんどが具なんです!
		         
	     
素材にとことんこだわった「ロボットキンパッ」のキンパは白米を一切使用せず100%玄米を使用、具材の添加物無添加はもちろんのこと、ローファット・ローソルト、お肉やキムチも国産にこだわるなど、もはやキンパとは呼べない水準!?炭水化物を減らして具と野菜をふんだんに使うから、ひと巻きで5大栄養素をまんべんなく摂取することが出来るんですって!しかもカロリーが低いのに、普通のキンパの1.5倍ほどのボリュームがあるからお腹も大満足~!!そうそう、こちらのメニューに有るラーメンの麺もノンフライ麺を使用し、これだけでも100kalのダウン!他にもハムの代わりに手作りソーセージを使ったり、ツナマヨには生わさびを加えるなど、様々なアイディアで低カロリー&他店との差別化を実現しています。
 
	
    ◇◆意外な具材も?!キンパッの種類の多さにビックリ~!◆◇
    
「ロボットキンパッ」のもう1つの特徴と言えるのがキンパの種類の多さ!低カロリーと聞くと美味しそうな具材がなかったり、一般の物より味が落ちるといったイメージがあるけれど、こちらのキンパはぜ~んぜんそんな心配なし!キンパの具にクリームチーズが入っているものや、ナッツと炒めた煮干しが入ったキンパ、鶏の胸肉が入ったキンパなど、興味をそそる具材がたくさん!また、お肉を食べられない人のために、豆を肉のように料理したコンカルビという具材が入ったキンパまであるんです。言葉だけではなく、本当に食べる人の健康を考えているキンパです。
  
	
		
 
	
    
◇◆メニュー紹介~!◆◇
■■生わさびツナマヨキンパ■■
生わさびとツナマヨの相性バツグン!野菜も千切りにされているから食感もGoodです!
 
	
		
 
	
■■健康ハム野菜キンパ■■
ハムと玉子の彩りがキレイなキンパ。健康ハムというだけあって、味が濃くないから何個でもパクパク行けちゃいマス!
 
		
 
	
■■ロボットラッポッキ■■
お餅がヌンサラム(雪だるま)の形をした可愛いラッポッキ。でもその可愛さとは正反対に、お味は激辛なので注意を~!辛さを抑えたい人は、チーズラッポッキもラインナップされているので、そちらに挑戦してみて下さいね!
 
	
	
キンパのお供といえばたくあん!こちらではもちろんたくあんも着色料無使用です。
また具がどれだけ多く入っているかは、キンパの端を見ればわかります~
パンチャンはスープとたくあん、炒めキムチの3品。シンプルです。
 
	
	
    ◆◇「ロボットキンパッ」でお持ち帰りしてみよう~◇◆
    
「ロボットキンパッ」ではキンパをはじめ全てのメニューがテイクアウト可能。
持ち帰ってホテルなどで食べることが出来ます。
お一人様旅行の方の強い味方になりそうですね~!
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   キンパッの包装がアルミホイルじゃないのが新鮮です。 |   |   プレートメニューの「ピリ辛豚肉炒め丼」もテイクアウトするとこんな感じ。 | 
		
	
	
  
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   おかずも野菜タップリなのが嬉しい♪ |   |   スープも付いてて完璧です! | 
		
	
	
  
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   アラスカクリームチーズキンパッ |   |   クリームチーズがこんなにたくさん!でもくどくない~ | 
		
	
	
  
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   豆カルビ健康キンパッ |   |   真ん中に見える具材、これ実は豆で作られているんですよ~!見た目も味もお肉そのもの! | 
		
	
	
  
 
 
    
いかがでしたか?「ロボットキンパッ」のパンフレットにはこんな言葉が書かれています。「ロボットキンパは1番美味しいキンパを作る方法を知っているけど、今はまだそれを作りません。味付けしない玄米と、新鮮な材料、糖分と塩分、脂肪を抑えながらも、最も美味しいキンパをいつか必ず作ります。」今あるメニューに満足せず、さらに健康的で美味しいキンパを作るために努力する「ロボットキンパッ」。今後も注目のお店です。う~ん、なんかチカラが湧いてきたゾ!以上、狎鴎亭にある元気が出るキンパ専門店「「ロボットキンパッ」狎鴎亭ロデオ店からソウルナビがお伝えしました!