>かなり前の話で恐縮ですが、今年の2月末に朝食を食べるために行
>って来ました。
>アワビ粥と野菜粥を注文したのですが、それほど混んでいないにも
>かかわらず15分ほど待ちました。
>韓国のお粥は出て来るまで長く待つものか?と、ここで素朴な疑
>問。
>さて、お待ちかねのお粥は2口ぐらいでギブアップ。
>ビックリするぐらいの味の素を放り込んでいるみたいですね。
>米と素材というごまかしのきかない食べ物にもかかわらず、親の仇
>みたいに味の素を放り込む神経を疑いました。
>お腹にやさしいお粥を期待していた身にはイタイ結果でした。
>この程度の味でこの値段、まして周囲の環境はいいとも言えず、わ
>ざわざガイドブック片手に行くような店か?と。
>店内も日本人ばかりで地元の人から支持されているのか新たな疑
>問。
>私にとってはハズレでした。
>[ kunpo様 Wrote ]-------------------------------------
お粥も石釜飯も注文を受けてから1人前ずつ作るので、最低でも15分か
かります。
だからこそ、作り置きの粥を出す店より美味しいのです。
ただ、アワビ粥は食べたことが無いですねー。
アワビとフカヒレはご当地食材ではないでしょうから(^_^;)
YUMさん同様、鶏粥は絶品ですし、牡蠣もイクラも美味しいですよ。
店にもよりますが、韓国の粥は、胡麻油の風味は強いし、生卵は日本の
卵より臭うので、淡白な粥を想像していたら期待ハズレと感じるでしょ
うね。
また、韓国の醤油やオキアミの既製品にはもともと化学調味料の含まれ
ているものがありますから、よほど敏感な方は、ほとんどの食堂でNG
かと思われます。
ただ、私は化学調味料に敏感なタチですが、ここの店は全然大丈夫です
けど…。
|