クリスピー・クリーム・ドーナツ / Krispy Kreme DOUGHNUT (小公店)

クリスピ・クリム ソゴンジョン크리스피 크림 소공점

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:アジア人

口コミ掲示板恥ずかしいですよ。

2008-10-26
>普通のアジア人は1回に1個しか食べないだろうから
>試食のドーナッツをもらったら、それでお腹いっぱいで
>わざわざ買わないんじゃないの?って、思いましたよ。

その通りですよ。
アメリカ人は一度に沢山食べられるから試食もアリなんです。
でもアジア人には、美味しいけど一度に複数はキツイと思ってる人も多数なんです。
現に韓国で一度試食廃止案も出されてたみたいだし。
理由はアメリカ人のように大量に購入するお客さんはあまりいないのと、試食だけして帰るお客さんが増えたから。
でも結局商品を購入するお客さんにだけ試食をさせるようになったようですが。
注文をしないと試食をもらえない時もあり、又、注文前でも試食をもらえたりもしていてその差がスタッフの違いなのか、システムの徹底が不十分なのか分かりませんが。


>試食した時に買わなくたって、
>後日何かの折に買うかもしれないし、
>話のタネにして誰かに伝えるだろうし、
>試食の効果はあるのだと思いますよ。
>それに、1個のお値段、試食分を上乗せして設定してありますしネ。

>[ Monkichi様 Wrote ]-------------------------------------

そうじゃなくって、主さんは「平気で試食だけして…」って点が不愉快なのだと思います。
私もそう思います。
「買い物はせずに試食だけしてきた」ってわざわざ言うことが恥ずかしく思います。

仮にスーパーの試食コーナーを巡って、買うつもりだったけど試食で満足してしまったから何も買わずに出てきたとします。
それでも「スーパーで試食品を食べまくってきたよ。何も買わずにね。」ってわざわざ人に言いますか?
知人だけならず、わざわざネットで公表しますか?

「ご自由にどうぞ」と書かれて置かれてるような試食だったらそれでもいいと思います。
でも店内で出来たてを丸々1個手渡しでもらえるわけですよね?
それは店に来てくれて、買い物をしてくれるお客さんに対してのサービスでしょ。
単なる試食であれば一口サイズにカットしたり、店先や街頭で配ったっていいんだし、わざわざ出来たてを店内で渡さなくてもいいじゃないですか。

「試食だけでOK」と言う言葉を信じ、試食目的の人が増えたら店側は困ってしまいますよ。
試食制度が無くなってしまう大きな原因でしょう。
そんな人は店側にとって客ではないですよね。
もちろん日本人だけではなく、韓国人であれアメリカ人であれ同じです。
店側の善意を無にしてはダメですよ。

お聞きしたい。
あなたは誰も並んでいない店内で試食をもらい、ショーケースの商品に目もくれず、何も買わずに店を出ることはできますか? 
訪問日:2008/10/26