>9月4日の夕方にお二人でお店にお見えになり、
>お食事されたお客様でお間違いないでしょうか?
はい。9月4日夜二人で行きました。
>お客様を友達のように考えたり、非常識な接客と言う
>意図は全くなく、言葉の問題(日本語能力の足りなさ)のため
>このようなことが起こってしまったようです。
私たちもそのように理解しています。意図をもって言ったとは
思いません。(もし意図があったのならそれこそ大問題ですからね)
>現在、そのスタッフは、1ヶ月間個人特別教育を受けており、
>お客様にご指摘いただいた今回の件に関してましては、
>今後のスタッフ全体教育に反映させていただきたいと思っております。
彼女を個人的にこれ以上責めないようお願いします。
彼女個人に対してのわだかまりはもうありません。
他の方が書いて下さったクチコミ情報と今回の私たちが経験した一件とを合わせて今考えると、責められるべきは貴店のマネージャーレベルの方ではないでしょうか。
>親しみをこめようと良かれと思って発した言葉や行動が、
>言葉の未熟さから、逆にお客様のご気分を害することになってしまった>ようで、重ねてお詫び申し上げます。
よく理解できました。彼女には今後も精進してくださいと、そして今ではいい思い出になったと妻は言っております。
>今後このようなことがないよう、お約束させていただきます。
>ご来店いただき、誠にありがとうございました。
これからも貴店に多くの日本のお客さんが行くと思いますが、私たちのような経験をすることがないようにお願いします。
私たちもいつかまたそちらに行く日が来る事を夫婦二人で楽しみにしています。
|