グランドハイアットソウル、初めて泊まりました。マスターカードキャン
ペーンをやっている為、予約していたJWマリオットからの変更でした。
チェックインの時から、無料だと言われていた子供のエキストラベッドが
有料だと言われたり(結局調べてもらったら無料でしたが)、前のゲスト
のフルーツが残っていたり、最初からな〜んかイヤな予感がしたのです
が、、、
事件は2日目、イテウォン行きのシャトルの帰りの便で起こりました。ベ
ルデスクからもらったシャトルの時刻表では、イテウォンのピザハットが
停留場になっていました。しかし、行きに違う場所で降ろされたので、帰
りもここでピックアップしてくれるのか聞いたら、そうだと言われ、行き
に降ろされた場所で待っていたのです。シャトルが来た!と思ったら、素
通りするではないですか。ドアをドンドンと叩いても運転手は気づか
ず。。走ってシャトルの前に回り大きく手を上げたら、やっと停まってく
れました。ふ〜、そしてしばらく走るとピザハットの前で停まるではない
ですか。行きには何のアナウンスもなく、降りた場所でピックアップする
と言っていたくせに。シャトルの運転手は日本語も英語もできないようで
すから要注意ですよ。
それともう一つびっくりしたことが、ベルデスクに聞きたいことがあっ
て、日本語で話しかけたら日本語を話せないスタッフらしく"Speak
English!"と強気で言われたことです。旅行で困らないくらいの英語は使
えますが"Please"をつけることもなく、「英語で話せ!」ってとても失礼
な言い方だと思うのですが。。。苦情を言うと、夜で総支配人が不在のた
め、ナイトマネージャーが代わりに詫びました。
キャンペーンにつられたグランドハイアットでイヤな思いをするのだった
ら、お気に入りのマリオットから変更するんじゃなかった、と反省しまし
た。ハイアットの高飛車なスタッフの態度はウエティン朝鮮にも通じると
ころがあります。もちろん、ウエスティンにも泊まる気ないですけど。
もうひとつ、朝食レストランで、質問をしている途中に「食券」を持った
客が来たら、ろくな返事もせずにその食券ホルダーにまっしぐらだったの
もの笑えました。そのレストランで朝食を摂る気は失せたので、ルームサ
ービスにしました。
たまたまついていなかったのか、信じられない数々の出来事でした(^^ゞ
それと、バスルームはビジネスホテル並みの狭さですよ。グランドハイア
ットというよりハイアットリージェンシーってかんじです。(もともとは
ハイアットリージェンシーらしいですが、、、)
ちなみ宿泊料は朝食なしで、マリオットの豪華な朝食付きの値段と同じで
した(T_T)
|