>>>>先ほど投稿した数年前に宿泊(その後このホテルは敬遠)した件ですが友人と宿泊の予定でクラブフロアーのツイン頼んだんですが
>>>>違う部屋だったり、前にどなたか投稿されていた[Speake・Engrish!」に近い発言を私達も洗礼を受けました。
>>>>・・・・・・・・・・・・・・・基本的にココは日本人を客と見ていないと思います・・・悪い表現ではなく、日本人を購買ユーザーとしていないということだと思います。
>>>>
>>>
>>>>[ どんつく様 Wrote ]-------------------------------------
どんつく様、残念でしたね。私はそんなにひどい思いをしたことがありません。最近は5月頃行きましたが、内装も改装され、ハイアットの中でも「グランド」らしくなっていました。サービスも別に悪い印象は無かったです。
このホテルは、南山の丘の上にあるのが最大の特徴で、特にラウンジからの夜景は素晴らしいと思います。特に夏のガーデンプールは良いです。また、景色が良いレストランも何軒かあります。市庁周辺のホテルとは明らかに違う特徴があります。客層は、梨泰院が近いために欧米人主流ですが、私は別に人種的に不便をこうむることは全く無かったです。
私はロッテなどのように日本人団体客が集中し、エレベーターやロビーでも日本人が多いホテルだと、自然と日本人の会話内容が耳に入り日本人のマナーの悪い人がいると(相変わらずの女遊びの自慢や、娘ほどのカラオケアガシを連れ込みイチャつく男性、妥当な金額をぼられたと大声で話す女性集団、何とかオプションツアーを押し付けようとするガイドおばちゃん、)何故か気になるタイプなので、外国にいる際は日本人が少なく日本語も通じないホテルのほうが、さっぱりすることもあります。
ソウルで日本語が通じるのも実際は市庁周辺の一部観光エリアだけですし、最近多くなった米国系ホテルをはじめ、かつての日本人ターゲットから、最近増えている欧米人や中国系にターゲットをシフトしているホテルや店が増えいることは実感しますね。WESTINやインターコンチネンタルでも数年前に比べて日本人比率がずいぶん減っているように実感します。
|