>少なくとも助けを求めた女性に対して、ホテルマン(ではないのか?
>自覚もないのか?)として配慮の欠ける行為だったと思います。
>この部分は外国だから韓国人だからで済ませたくありません。
>被害者にどのような事があったとわかった時点で表に出て様子を見る
>とか、警察に通報するとか当然の行為を怠っているホテルマンですから、
>断定はしませんが根っこの部分に「日本人」があるのかなと思ってしまう
>のです。
「韓国は反日」との意識の上で見た場合、当然その方向に想像が働くと
思います。しかし私は「ホテルマンとしての自覚が無い」方が即座に
意識されると思います。特級ホテルで無い限り(特には特級クラスでも)
、そのようなスタッフは珍しい事無く居ます。
その彼は、相手が何人でも、自身の知り合いで無い限り、同じような
対応だったように想像します。もちろん確かに、これも同様に想像
にしか過ぎません。しかし敢えて「反日感情」に結び付ける根拠を
見い出せません。「ホテルマンとしての自覚を持ったスタッフが、
こと日本人に対しては・・・」という現場を見ない限りは。
>表現が悪いですが、おとぎ話の中にはお姫様だけではなくてオオカミも
>いるのですよと、「安全だけど注意しないと危険もあります」と言い
>たいのです。
>大袈裟すぎる表現かもしれませんが、用心に越したことは無いと思います。
基本的スタンスに大差は無いように思います。実際の韓国を見知った人
同士での会話でしたら、私の懸念も、要らぬお節介だと思います。
「用心に越した事は無い」との思いでの基本的注意が、見も知らぬ
初めての国ゆえに、拡大して意識される事を恐れるのです。タクシー
の乗車拒否、韓国では日常茶飯事です。それも「反日の国」との
意識で見れば「日本人だから・・・」になりかねません。匙加減は
難しいですね。
|