>今回15回の訪韓、その中3回目のニュー国際ホテル宿泊です!
>近くにスターバックスや屋台、路地に入るといろんなお店がありまし
>た・・・どこがオススメか教えてください!
>朝食、夜食に行きたいのですが・・・今まで近くのカンジャタン、マンドウ
>屋、刺身屋(日式料理屋)には行きましたよ
>!
チコ様
近いという条件でちょっと悩みましたが、コリアナホテルとかあの辺ですよ
ね。ニュー国際ホテルって。
南山の新羅ホテル近辺まで、タクシーでもそんなにかからないと思います
よ。青か白の表示のタクシーなら、160円の2.3倍以下で到着と思います。
出かける時に、ニュー国際ホテルの住所と簡単な地図の書いたメモか名刺み
たいのもらって出れば、帰りは、タクシー捕まえて見せれば戻ってこれる。
日本人がよくいきそうなところもいいけど、ほんとにおいしいのはソウルの
人が良く知ってて、お土産にしても、これはきれいで高くて中身がないから
から日本人向け、これは、中身があって体裁が悪くて安いから韓国人向けと
している韓国人向けのおいしくて実質的なものにめぐり合うと思う。
ナビに無いおすすめのお店です。
南大門からミョンドンの地下鉄駅方向に南大門からミョンドンの距離の二倍
くらいそのままタクシーにのれば、着きます。160円の2.3倍以下と想像しま
す。
【『生きているたこ』】おいしい。でも店はそんなにきれいでない。安い。
新羅ホテルのすぐ近く/穴場【『生きているたこ』で鍋料理/たこ専門】の店
へとにかくおいしい。 穴場 店のきれいさを許容すればね。安いし。
一度行って、何とかまた行きたいと穴場【『生きているたこ』で鍋料理/
たこ専門】の食事どころについに執念で探して行ってきました。ソウルに
何軒かあるみたいですが、安くてとにかくおいしい。
材料が死んだたこの『鍋』と比べると味、食感がふわっとしてて全然違
う。鍋のだしというのかな、もとにかくおいしく、今回2度行ってしまい
ました。今度こそ場所を覚えようと昼間行きました。
なんと、
新羅ホテル、新羅免税店から坂道降りてきて突き当たりの太い道の交差点
(広いので方向確認して)左折して、太い道の右側を何分もしないくらい
歩いていくと右側に豚足屋が何件か並んでいてそのうちの一軒。名称『た
こ村』漫画みたいな『たこ』のマーク、『たこ』のいる水槽が目印、これを
頼りに次回、一人でもいけると思う。日本語は全くありません。
02-2268-8666中区装忠洞1街56-38【武橋洞】新羅ホテルから歩いて5分〜
10分で到着:広い交差点のわたり方考えてる時間入れると10分くらいか
な。
地下鉄の地下道利用すればすぐ渡れる。ただ、電話かけても、一般日本語
は通じない。しかし、辛いの、ちょっと辛いの、辛くないのと味つけの注
文のための日本語は、通じる。向こうから、ちょっと辛いの、辛くないの
と日本語で聞いてくる。ただ、店は狭く、日本のレストランやミョンドン
の大きな高くておいしさいまいちの食事どころとは違って1Fは、3.4人席
が2つか3つと狭く、二階は、3.4人席が5〜6席、オンドルみたいになって
て、お世辞にもきれいとはいえないけど。
漫画みたいな『たこ』のマーク、たこのいる水槽が目印です。・・・これ
を記録しといて次回これを読んでまた行こうと思います。
おいしさに挑戦したい方は、ぜひトライしてもてください。
ただ、御店の広さ、きれいさを評価基準に入れる人は行かないほうがいい
かなと思う。観光客専門でないので、意識だけちょっとソウル庶民になっ
たようなつもりで行って見てください。
日本のレストラン感覚はほんの少し抑えてほんのちょっとソウル庶民を理
解しようとの感覚でね。
ソウル庶民になったつもりで伺えば、すべてがとても丁寧とわかる。おん
なじ顔してますからね。日本のよくある観光客気分ではどうかな。別の店
ですが、観光客丸出しで観光店と同じもんがないと言って自分で満足度下
げた書き込みもごくたまにあったのでね。
日本人も時々行くみたいだけど、必ず次に来ると言ってた。
ごたぶんに漏れず私も通訳に聞きまくって少ない情報からついに場所を割
り出しました。地元の人でもはじめていってとにかくおいしいと言って
た。
『生きてるたこやき』、『たこ小腸やき』、『生きてるたこすきやき』、
『たこキムチす
きやき』、『生きてるたこ海物チム』、『たこ水豆腐』、『たこスゼ
ビ』、『たこ刺身』、『エンポたこやき』等・・・名刺もらうと後ろに日
本語でこのように書いてあるので選択したい人は名刺もらうといいと思
う。
|