ラマダ プラザ 済州 オーシャン フロント

ラマダプラジャチェジュホテルRamada Plaza Jeju Ocean Front라마다프라자제주호텔

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:あっくん

口コミ掲示板立地もよくスタッフも親切丁寧でよかった

2009-03-10
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

噂の音筒抜け!洗面所から

噂の音筒抜け!洗面所から【施設内】 写真登録日:2009-03-10

3日よりラマダホテル指定のツアーで2泊してきました。成田からはエアーも一日一便の朝発夜帰りしかないので、これで値段(ロッテB賞よりも安く)も満足できるのもあったから。前回は行動するには不便なロッテでしたけど、ここは空港からも近くツアーで拘束される免税店やお土産巡りもたいして時間のロスもなくたまたま私たちだけのツアーでしたから、時短もお願いできました。市内の情報の少ない食堂へ行くにも常に複数のコンシェルジェの方が丁寧に調べてくれて、大変有効に過ごせました。近所のマッサージやサウナのアカスリもとても丁寧で本土以上の価値を感じました。食事も歩いて行けるとこだけでも、いいところが沢山ありました。
 
訪問日:2009/03
コメント(全6件)

アケーラ

2009-03-11
はじめまして。
来月9日~11日、私も同じようにラマダ指定のフリーツアーで済州島に初めて行きます。
2日目は観光タクシーを手配してもらう予定ですので、、コンシェルジュも丁寧とのこと、ちょっと安心しました。
今、『済州島』で検索して、いろいろ見ていますが、ホテルから徒歩もしくはタクシーで数分で行けるところで美味しかったお店などの情報がありましたら教えてください。
 

諸葛亮

2009-03-12
あっくんさんもこちらに宿泊されたのですね。空港から近いのは魅力ですね。中文地区にはない街歩きの楽しさもありますし。

E-MARTの東側、水産市場から通りを挟んだ反対側にある「ソンボク食堂」で昼食を取りました。ごくごく庶民的な食堂ですが、タチウオが美味しかったです。もっとも私の行ったのは昨年の夏ですので、今は旬ではないかも知れませんが。

ホテル反対側の通りには食堂が何軒か並んでいます。東門市場・地下商店街方面に歩くと、更に賑やかになります。ただ地下商街までは、歩けない事もないですがちょっと遠いです。 

アケーラ

2009-03-13
諸葛亮様、ありがとうございました。

太刀魚の煮物(カルチジョリム?)いいですねぇ。済州は詳細地図がないので距離がよくわかりませんでしたが、水産市場は意外と近いんですね。「ソンボク食堂」探してみます。
79の母と行きますが、歩くのは二人とも全く平気です(ソウルではいつもガンガン歩いています)し、市場や地下街も大好きです。地下商街へも散歩がてら出かけてみますね。 

あっくん

2009-03-13
>諸葛亮さん 私もこの2回の済州島行きでは諸葛亮さんのHPがだいぶ参考になりました。タクシーのチャーターやら観光の仕方などなど。本土との違いを認識していないと余計な考えもしなくちゃいけなかったなと。ありがとうございました。
>アケーラさん 観光タクシーですけど、前回ロッテではホテルのHPからメールでお願いして8時間100,000w。今回も検索して出てくる一般のタクシーはもっと高いので、2日目をホテルで頼みましたが120,000wとの返事。これは地域差かもしれませんが、どうにかお願いしてロッテの時と同じにしてもらえました・・。
また食事は押し付けるわけではありませんが、是非済州島ならではを堪能してください。今回11店で食事しましたけどいいなぁと思ったところは、(私も77歳の母を連れて行きましたが)ホテルの近くでは1Km程で刺身ストリートがあります。そのあたりの諸葛亮さんも行かれた「ソンボク食堂」それに「束草食堂」はよかったです。(いずれも「るるぶ‘09韓国」にあります)ナビさんに載っている刺身屋はコスパを考えると微妙でした。ただサバとタチウオの刺身はめずらしくてよかった。その手前にはソウルで大好きな「Kyochonチキン」もありました。そしてホテル隣のEマートの前の「海女」というところも覗いただけですけどよさげでした。お勧めは、ホテル斜め前の「サノチョンボック」のアワビです。他の方も違う店名で書かれていますが、ここの粥・ビビンバ・トッゥペギは他の所とは違いましたね。(先々週に日本のTVで紹介されていました。同じく紹介された豚の「トンサトン」もそそられます)後はタクシーになりますが市内では、黒豚のカルビで「キムソンダルテジワンカルビ」(これもるるぶ参照)がソウルの美味い所なみのおいしさがありました。また、キジ料理では「메먈촌」ここは有名店でしたけど、検索ではヒットしないかな?それとコギククスという麺料理。3店で食べましたがいずれも他ではなかなか食べられないものです。後はよかったら前回の旅行記で載せてあるところを見てください。 

アケーラ

2009-03-13
あっくん様、詳細な情報をありがとうございました。

そうなんですよ。検索してでてくるタクシーさんはもっと高いですよね。20000Wの違いは相場が値上がりしたのでしょうか。
でも到着した日にお願いすれば翌日の観光は大丈夫そうなので、いいことにします。

それとチェジュ名物、色々ありますねぇ。食べるのが好きな私にとっては楽しみです(^o^)
2泊3日なのに食べたいものはいろいろあるけど母を連れて探している暇はなさそうだし、飛び込みでハズレは悲しいし(よくハズします)・・・・
ホテルの過去の口コミでホテルの前あたり(『珊瑚あわび』や『海女』等)はわかったのですが、他にも穴場はないかと欲を出し、こちらに書かせていただきました。
『るるぶ』は意外とでているんですね。
済州黒豚、キジ、カルチ、ククス、刺身・・・・胃が三つくらい欲しい心境です。
あっくん様の旅行記、諸葛亮様のHP、るるぶ・・・早速全部読んでみます!


 

諸葛亮

2009-03-13
タクシー貸し切り料金ですが、ここ2、3年で相場は若干値上がりしているようです。
また、日本語の可・不可でも違いますし、季節(繁忙期・閑散期)でも差は出るようです。
昨夏の旅行前の確認では、日本語可で120,000W、不可で100,000Wとの話でした。
ただ実際はレンタカーにしましたので、昨夏は貸切タクシーは利用しませんでした。

2006年の最初の済州島旅行の時でしたが、空港で勧誘してくる運転手(日本語可)は
かなり高い料金をふっかけてきました。ご注意下さい。