>ちなみにナイトクラブがあるとのことだったので
>クラビング用の服も持っていっていたのですが
>営業してないようす…。残念に思っていると
>一人で近くのコンビニに行っていた旦那が
>「こんな名刺もらっちゃったー」と帰ってきたので
>見るとどうやらお姉さんのいるクラブの名刺。
>そして場所はパシフィックホテル2階…。あれ?
>
>どうやらそういうお店のようです。
>韓国でナイトクラブとはそういう意味だったのですね。w
>これから行かれる方はお気を付けください。
そのクラブの情報が欲しかったのですが・・・。
「クラブ」という、昔で言うディスコ系の店への呼び方は、
日本でもごく最近でのものです。元々は日本では、ホステス
さんの居るちょっと高級な店の呼び名でした。イントネー
ションが少々異なるようですが。ですので、「クラブ」の
意味合いは、日本国内でも異なります。年配の方なら、当然の
如く「女性の居る店」を想像すると思います。
韓国でも「ナイトクラブ」の名称は、「ホステスさんの居る」
を意味しません。そちらは「ビジネスクラブ」「ルームサロン」
「団欒酒家」とかと呼ばれます。「ナイトクラブ」には2種類
あって、曲芸やNHショー、お笑い芸人などの出演するものと、
「ディスコクラブ」があります。パシフィックHにあったもの
(改装前)は、ディスコクラブでした。中央にダンススペース
があって、周りをボックス席が囲みます。ブッキング(即席
合コン)システムはあったと思いますが、ホステスは居ません。
その名詞には覚えがあります。「知性と教養を備えた女性が
○○人待機」みたいなものではないでしょうか? ディスコ
クラブには、施設内に個室カラオケボックスを備えたものが
あります。日本の宴会にコンパニオンを呼ぶ、みたいなシス
テムです。そう怪しいものではありません。改装後のその店、
どのような形態に変わったか知りたかったのですが、お話の
限りでは、あまり変わっていないのかも知れません。変わって
いなければ、普通にディスコとして利用できます。またこの
店は、イ・ビョンホン主演のドラマ「オールイン」の撮影に
使われた場所でもあります。
ちなみに、最近日本で呼ばれる「クラブ」形態は、韓国では
「ラッカペ(rock cafe)」と呼ばれています。名称は共通では
ありません。
|