|
【白玉餡蜜のしらたま見たいな食感】鍋に入れてから死ぬと。
【『生きているたこ』で鍋料理/たこ専門】 なんと豊田ホテルから5〜
600メートルでした。
こんなに近いとは思ってもいませんでした。当時豊田ホテルに宿泊して
も、めぐりめぐって結局夜いってたのでこんなに近いとは想像していませ
んでした。タコの後あちこち寄ったりしたので、こんなに近いとしは驚き
です。豊田ホテルに宿泊したらぜひ、食べててみるといいですね。
穴場【『生きているたこ』で鍋/焼き/刺身料理/たこ専門】の店へ
とにかくおいしい。 穴場 店のきれいさを許容すればね。安いし。
一度行って、何とかまた行きたいと穴場【『生きているたこ』で鍋料理/
たこ専門】の食事どころについに執念で探して行ってきました。ソウルに
何軒かあるみたいですが、安くてとにかくおいしい。
材料が死んだたこの『鍋』と比べると味、食感がふわっとしててつるんと
してて全然違う。表面近傍の感覚は、白玉あんみつの白玉みたいな食感。
鍋のだしというのかな、もとにかくおいしく、今回2度行ってしまい
ました。今度こそ場所を覚えようと昼間行きました。
ホテルの案内にもある地下鉄2.3号線のウルチロサンガ駅8番出口に向かっ
て、橋げた下見たいな道を緩やかにまっすぐ昇って200メートル〜220メー
トル、地下鉄2.3号線のウルチロサンガ駅8番出口付近の大きな交差点を左
折(ウルチロサンガ駅8番出口へはちょっと右方向に行きますが、)大き
な交差点を左折です。
道路を横断して左折しても、道路を横断せず左折するも本人の自由。ここ
で、道路を横断して左折しといたほうがいいかもしれない。
左折して、300〜310メートル歩くと、大きな交差点を右折です。(太い道
路の左側歩道を歩いてた人は、この大きな交差点で道路を横断して左折
地下道ありますが。太い道路の右側歩道歩いてた人は、そのままさっと
右折)すると、豚足屋が何件か並んでいて数十メートル程度で、漫画みた
いな『たこ』のマーク、『たこ』のいる水槽が見えます。
豚足屋が何件か並んでいてそのうちの一軒。名称『たこ村』
漫画みたいな『たこ』のマーク、『たこ』のいる水槽が目印、これを頼り
に次回、一人でもいけると思う。日本語は全くありません。
02-2268-8666中区装忠洞1街56-38【武橋洞】
新羅ホテルからも歩いて5分〜10分以内前後。
ただ、店は1Fは、狭く、3.4人席が2つか3つ、二階は、3.4人席が5〜6
席、オンドルみたいになって
て、お世辞にもきれいとはいえないけど。
観光客専門でないので、意識だけちょっとソウル庶民になっ
たようなつもりで行って見てください。
日本人も時々行くみたいだけど、必ず次に来ると言ってた。
ごたぶんに漏れず私も通訳に聞きまくって少ない情報からついに場所を割
り出しました。地元の人でもはじめていってとにかくおいしいと言ってい
ました。
『生きてるたこやき』、『たこ小腸やき』、『生きてるたこすきやき』、
『たこキムチすきやき』、『生きてるたこ海物チム』、『たこ水豆腐』、
『たこスゼ
ビ』、『たこ刺身』、『エンポたこやき』等・・・名刺もらうと後ろに日
本語でこのように書いてあります。
|