ホテルアットホーム

ホテルエッホムHOTEL AT HOME호텔앳홈

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:jyansan

口コミ掲示板お願いです。

2015-07-07
予約番号: 2867

いつもお世話になっております。MERSの現地状況はいかがでしょうか?日本からではあまり状況が掴めなくなってきました。

お願いがあるのですが、韓国の通販サイトを利用したいのですが受取をお願いできませんでしょうか?我儘を言って申し訳ありません。 
訪問日:2015/07
コメント(全6件)

ガンホ君

2015-07-08
jyansanさん

 当方も投稿していますが、MERS情報についてはプサンナビの方が活発です。
全てのテーマをのぞいて参考にしてください。

 プサンナビにつき釜山の情報が中心ですが、情報は多い方が良いと思います。
その中から取捨選択し、判断してみてはいかがでしょうか。

 

jyansan

2015-07-08
>>ガンホ君さん

コメントありがとうございます。

もちろんプサンナビの方も目を通しております。ソウルの状況を直接聞くには予約しているホテルに聞くのが一番だと思い書き込みました。サムソン病院から患者が移された国立中央医療院とソウル大病院が地図上では近くにあるからです。病院に来る方と、地下鉄やバスに同乗する可能性もあります。しっかりソウル市民の様子を把握しておきたいのです。せっかく行くことにした旅行ですので楽しむための準備です。アドバイス通り情報を見つけながら取捨選択し行こうと思います。
 

お店から

2015-07-08
>>jyansanさん
>>jyansanさん
こんにちは、ホテルアットホームのウヒソンです。

郵便が来ると、とりあえず予約リストを検索し、同名の方がおられるか、調べます。
もしなくても、住所があったら、まず受け取ります。
チェックインの際の渡すことになっておりますが、
もし、うっかりしていたら、申し訳ございませんが、話してください;;

メルスはまだ広く知らされた病気ではありませんので、確実とは言えませんが、
昨日5日の確診者は抗癌治療を受けてた状態で免疫力が弱っていたそうで
ウイルスの潜伏期も長かった家族間感染だそうです。
これで3番目の家族間感染になりますね。

それ以来三日間、まだ確診者の発生はなく、今日死亡者は2人発生しました。
癌で闘病していた50歳女性と70歳の男性でした。
父が感染されていてとりあえずって感じで検査を受けてみたある感染された小学生が
いたんですが、熱もなく、特に症状もなかったんですね。

今のところ知られているのは、同じ病院、病室を使うか、家族みたいに生活を共にするかで
感染されるのですね。
感染者の中にはスーパー伝播者という人がいてウイルスが多くなる体質の人がいるみたいです。
14番の人の場合、80人も感染させました。
スーパー伝播者が全部隔離されてから感染者の発生率も下がってきましたね。
よりによってスーパー伝播者の中にどんでもない人もいまして。。。
政府もこういうときは人権なんかより、安全を優先するべきだと思います。

韓国の地方の人も「ソウル、大変なんだって」のような考え方ですね。
最近はニュースにもあまり、出ていませんし、
最初は週末の高速道路がガラガラだったり、空港が廃墟のような風景でしたが、
今はマスクつけている人も珍しくなっていますね。
週末はちゃんと渋滞しています。(笑)

以前にもいったことがありますが、
商売している人として駄目なのかもしれませんが。。。

せっかくの旅行が不安だらけじゃもったいないじゃないですか?
ですから、自ら「問題ないだろう、楽しめる!」と思いましたら、来ちゃってください。
でも、「大丈夫かな。どうしよう。やめようかな」と思いましたら、これはやめたほうがいいですね。

みんなAIDS患者に触れても大丈夫って知ってます。
でも正直にだれでも遠慮なく触れることはできないでしょうね。
触れても問題ないのも事実ですが、
無理して触れて不安になるようなら、一切触れないのがいいのではないでしょうか。

弟が医者で大学病院で勤めています。
病室回るときは必ずマスクをつけるんだと言いました。それはもともとやってたことだそうです。
でも病院出たら、つけないですね。

ホテルとしては正直、言いづらいですね。
なんか立場的に説得力ありませんし(笑)

今なら、安くなってる店も多いですし(うちも含めて)、人気の店も予約なしで簡単に行けます。
お客様少ないんでより良いサービスもいただけます。
東日本大震災の3ヵ月後、友達の結婚式で東京に行ったとき、
関東のみなさんは本当に大変で、つらい思いをしたと思いますが、
あのとき、外国人としていった私にはもっと長くいたいと思いました。
日本語できますし、どの店も入れましたが、外国人だと知ったら、みんな喜んでくれました。
夜でも光っていた新宿の光が節電で消えていくのを見ながら、切なかったんですが。。。
韓国も今、似た感じですね。

責任とれるの?とかいわれたら、とれますと返事できますが、
やはり、自分がすごく不安を感じるのならば、考え直したほうが良いですね。
不安を抱いて、韓国に来て不安で観光して、帰国してまた潜伏期の2週間、不安になるぐらいなら、
正直、やめるべきですね。
そうしたら、今度、韓国のことを思い出すたびに「不安」しか思い出さないでしょう。
それは私はいやですね。そんな風に思われるのは将来的にもよくないですね。

情報なんて日本も韓国もあまり変わらないです。
一番肝心なのは「自分が楽しめるか、どうか」です。^^ 

jil

2015-07-14
jyansanさん、こんにちは。

私は報道が一番酷かった6月中旬に渡韓してきました。
心配が無いと言えば嘘になりましたが、免疫力を付けるよう心がけてマスク消毒ジェルうがい薬を持って行きました。
地下鉄やバスのような密室空間ではマスクを付けることを心がけました。
その頃は現地の方もちらほらマスクしてましたし、ニュースでも頻繁にMARSを取り上げていたので
いつもの日本報道だけが過剰反応、とは違ってるなとは感じました。
しかし今月末また渡韓予定です。
前回よりは全然心配していません。

自分の周りに赤ちゃんやお年寄りがいるという環境があったり、人それぞれの状況だと思いますが
やっぱり不安を抱えながらの旅行は勿体ないと思います。

今回は私も色々お世話になったことのあるアットホームさんの書き込みにとても納得してしまって
コメントさせて頂きました。
結局は自分の状況に照らし合わせて判断…になりますよね。 

jyansan

2015-07-28
>>お店から
7/24~26の三日間お世話になりました。投稿当初は情報も少なくなっていき、本当に大丈夫なのか?と心配しておりましたが、お店から丁寧な返信をいただいて、「楽しめないようであれば中止も視野に」と言っていただいて楽になりました。最後まで状況を見て、最終的に行きましたが楽しい思い出だけが残りました!!私は行ってよかったです!ありがとうございました!また来月も行くことにしました!お世話になります!! 

jyansan

2015-07-28
>>jilさん
アドバイスありがとうございました。私が行った期間はもう落ち着いていたので、マスクをしている人は観光客を含めて一人もいませんでした。もちろん消毒はしながら、気を付けながらの旅にはなりましたが、楽しめました!ありがとうございました!