先日、約1年の韓国留学から戻りました。行く前にこちらで皆様に色々ご意見を頂いたり、行かれた方のブログを拝見し、実際に貴重な情報となりましたので、私も今後行かれる方のご参考となればと思い、感想を書かせて頂きます。
私は、大学の語学堂か語学学校かで迷い、語学学校(日本の語学学校と提携のある)に行きました。その後授業内容もあまりよくない為、有名な語学堂に移り、レベルも上がりましたが授業は教科書に沿った内容だけで、それ以上は伸びませんでした。大学進学の方などにはお勧めかもしれませんが。 しっかりした韓国語の基本と会話を習得したかった為、行かれた方のブログや口コミなどを参考に、えがお韓国語学院に半年通いました。ブログも半信半疑でしたが、語学堂のクラスメイト達もいっていた通り、授業の質は高くきめ細かで熱心で良かったです。授業以外にも、インフルエンザの時も病院に付き添って頂き、お粥を持って何度もお部屋に様子を見に来て頂いたりとお世話になりました。その後、丁度その時期にビジネスレベルの開講が無かったので、カナタ語学院に行きましたがこちらも教科書中心ですが良かったです。
語学学校にもよりますが、怪しい所も沢山ありますが、下手な語学堂よりも授業の質は良く、私や語学堂で知り合って、語学学校へ移った友人は、語学学校へ移ってから一気に伸びました。特に私のお世話になった2校の質は良く、語学堂から移って来る方も少なく無かったです。
また、私はこの期間に出来るだけ沢山のことにチャレンジしようと、週末や少し長い休みには韓国の田舎や韓国でしか出来ないことをいっぱい楽しみました。日本に帰ってすぐに友人に竹島のことを聞かれましたが、ソウルでは、竹島の騒ぎなどなく、日本で大きく騒いでいるのですごく驚きました。どの国も同じで、人それぞれだと思いますが、私は韓国の田舎で知り合った韓国の方には帰国前に家に招待して頂き、親戚の方たちとご馳走を食べたり、ソウルで知り合った大学院生の韓国の方とは週末旅行を楽しんだり、文化や考えの違いも含め本当に勉強になりました。 私は学生の頃にオーストラリアに数年いましたが、韓国も本当に勉強になり、人生を考える良い機会となりました。
|