3/12(日)に、徳寿宮へ行きました。
11時ごろ、交代式があり、見学ました。
昔の扮装をした人が、交代した後、どこへ行くのか気になり、
ついて行ってみました。
、、結局、南大門まで来てしまい、そこで儀式のようなことをして
(巻物を渡していました)また戻ってゆきました、、。
南大門まで、太鼓やラッパを吹きながら行進してゆくのですが、
信号が赤になると止まって(これはあたり前ですが)、演奏をやめて
待っている姿が、ビルの立ち並ぶ町並みとものすごくミスマッチでち
ょっと可笑しかったです。
交代式のたびに南大門まで遠征するのか、定かではありませんが。
あと、門の周りで昔の南大門周辺の写真が展示してあり、興味深かっ
たです。
ひとまず、ご報告まで。
|