仁川国際空港

インチョンクッチェコンハン인천국제공항

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:raytamtaka

口コミ掲示板[仁川国際空港] 地下のサウナに1泊しました。(かなり長文です)*一部追記あり

2008-09-08
仁川国際空港に到着したのが23時。

翌日の早朝には安東に移動をするので、
ソウル市内に宿を取るのは少し勿体無い気がしていたところ、
ナビさんの記事の中に「空港サウナがリニュアルオープン」との
情報を発見したものの、特に詳しい情報は無く・・・
以前は男性のみの利用だったそうで、ネットでいろいろ調べて
みたものの、リニュアル後の情報は見つけられませんでした。

こちらの掲示板でお尋ねしたところ、しろっち様から
「男女利用可能である」という情報をいただき、早速利用
してみました。
しろっち様、あらためて有難うございました!

地下に降りるとフロア全体は薄暗かったですが、
サウナ「SPA ON AIR」の前はとても明るいので
すぐにわかります。

入り口はガラスばりでフロントのカウンターが見えます。
ガラス越しの印象はセンスが良くモダンな感じ・・・
中に入ると年配の女性が笑顔で迎えてくれました。

深夜料金20000ウォンを払い、着替えとカギをもらい、
私が日本人だとわかるとジェスチャーと簡単な英語を混ぜて
利用方法を説明してくれました。

受付の真裏が男女共同の休憩室となっており、テレビや
パソコン、ソファや売店などがありますが決して広くありません。

全体に横長の構造で休憩室をはさんで、左右に男女別の作りに
なっています。(入り口を入って左側が女性エリア)

女性のエリアに入るとかなり縦長の大きめなロッカーが
50個ほどあります。
洗面台にはドライヤーや化粧水、ローション、綿棒などが
備えてあります。
私のバックパックはロッカーに入ってしまいましたが、
スーツケースなどは専用の部屋で預かってもらえます。

ロッカールームの脇には仮眠室が5部屋ほどありました。
ガラスの扉で中の様子は丸見えではあるものの、
4帖ほどの部屋に簡素なベッドが一台置いてあります。
仮眠室の利用は別途10000ウォンとのこと、
私は躊躇無く、その部屋を借りたいと申し出て支払いをしました。
支払いをすると、その部屋の鍵を別途持ってきてくれて、
ロッカーの鍵にくっつけてくれました。
すでに二人で一部屋を利用して寝ている方もいました。
(二人のうち一人は床に寝ることになります。)

ロッカールームから自動ドアを奥へと入ると右側にサウナが二つ。
一つがタイルでもう一つが木のサウナです。
それぞれ温度設定が違います。
どちらもさほど広くありません。
サウナの向かい側には独立したシャワーブースが4つほど
ありました。アカスリのスペースもあります。

さらに奥へ進むと、そこが突き当たり、浴槽のスペースです。
大きな浴槽が三分割されたような構造になっていて
温度が高め、低め、水風呂という感じだったと思います。
浴槽を挟んでシャワーが4つ。
シャワーの反対側には休憩できる背もたれの付いた椅子が
置いてあります。

タオル、体を洗うタオル、ボディシャンプー、歯磨き粉は
自由に使うことが出来ます。
お水とお湯が自由に飲める機械も一台ありました。

お風呂とサウナに入って仮眠室に入ったのが1時前でしたが、
空調の音が多少気になったものの、鍵をかけてすぐに眠って
しまいました。

朝4時半頃に目が覚めたものの、私はかなり熟睡しました。
もう一度お風呂に入ってから出発しようと部屋を出たら
全ての部屋が利用されていました。

男女の共有スペースのソファも数が多くないため、
全て埋まっており、皆ソファでも眠っていました。
部屋を借りなかったり、借りることができなかった人が
ロッカールームのベンチで寝ていたり、所在無くウロウロして
いました。

お風呂を出て「さあ出発!」とバックパックを背負った時点で
韓国人の団体がロッカールームにぞろぞろと入って来ました。
彼女達と入れ替わりで私は5時過ぎにサウナを後にしました。

コンビニに行くために1階に上がるとすでに到着ロビーは
かなりの賑わい。
椅子で寝ている人もたくさんいました。
24時間、眠らない空港であることを実感しました。

総じて・・・
新しいこともあり、全体に清潔感はあります。
店内はモダンでセンスの良い・・・という印象です。
とはいえ、排水溝には髪の毛が溜まっていたり、
仮眠室の寝具も髪の毛がけっこう付いていたりしましたが、
私にとっては許容範囲でした。
私が入店した時はガラガラでしたが、深夜に利用する場合等で
眠ることを前提として利用する場合、混んでいたら辛いかな?
と思います。
それでもまあ、私のような旅の仕方をしようとしている方、
深夜に到着してお風呂に入りたいと思った方にとっては
有難い施設ではあると思いました。

かなりの長文、失礼しました。 
訪問日:2008/09/08

コメント(全1件)

ホーム

2009-04-13
返信本当にありがとうございます。少し安心しました。日本人はあまり利用しないのですかねー本当にこれに関しての情報が無いですよねーありがとうございました。