ソウル高速バスターミナル

ソウルコソッボストミノル서울고속버스터미널

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:hirojoon1

Q&A掲示板春川のダッカルビを食べに行ってから帰りに水原に・・・

2009-09-02
教えて頂けますか?来月先日放送されて 旅サラダで佐藤仁美さんが紹介されていた
春川のダッカルビを食べに朝早い高速バスに乗って行き ナミソム島にも寄れたら寄りたいのですが・・帰りに水原の華城に行きながらこちらも旅サラダで紹介のあった 王様カルビを食べてきたいと思うのですが
位置関係も分からず 一日で回れるか教えて頂きたいのですが?
どの様なルートで廻れば良いのかどのぐらいの時間がかかるのかなど どなたか教えていただけたら思っています よろしくお願いいたします 
訪問日:2009/10
コメント(全6件)

チョウム

2009-09-02
hirojoon1さん、こんにちは♪
ナミソム、春川は江原道、水原は京畿道ですが、両方行きました。
さて、それを一日で回るのは可能なんだろうか?とタイムとにらめっこして
モデルケースを作ってみましたが・・・

まず、春川行きのバスは高速バスターミナルではなくて、東ソウルバスターミナル
からになります。ここからだと日に87本も出ています。
朝6:00始発で春川までは7800ウォン、時間は1:30(目安)です。
タッカルビを食べるのは昼食だと思うので、先にナミソムに寄った方がいいと思います。
春川行きのバスの途中で加平(カビョン)に寄ります。値段は2007年の資料で5600ウォン。
時間は1:10くらいです。加平バスターミナルからタクシーでナミソムの船着場へは10分足らず。
ここで往復の船代とナミソムの入場料を払います。船は7時半が始発で9時頃までは30分間隔。
9時頃からは30人乗船すると動き出します(10~20分間隔)。
6時の始発くらいのバスに乗れれば、巧くいけば7時半、8時の船に乗れるでしょう。
ナミソムはグルッと回って2時間くらいかかります。帰りは行きと逆コースで、タクシーで
加平バスターミナルまで戻ると、最小時間にしても3時間くらいは必要です。
11時前までに戻れれば、春川行きのバスに乗って、12時前には春川に着けます。
春川市外バスターミナルから春川明洞通りまではタクシーで移動。タッカルビ通りは
ここにあるので、おそらくご紹介のお店もここだと思います。食事と散策で最低2時間。
また市外バスターミナルまで戻っても、水原のシティバスの14時発には間に合いません。
春川市外バスターミナル~水原市外バスターミナルは高速直行バスが9本、高速バスが
12本出ています。値段は10200ウォン。時間は2:20(標準)です。
本数が少ないので、一時間に一本程度だとしても、2時に乗っても4:20着です。
水原華城の営業時間は10月まで18:00までなので、水原市外バスターミナルから
タクシーで八達門まで移動しても、観覧時間は1時間程度しかとれません。
歩いて回るには一周2時間半かかりますので、私は午前中のシティバスツアー(駅前の
観光案内所から出ているお得な市内バスツアー)で行きましたが、閉園ギリギリだと
ひとつふたつしか観れないのではないかと思います。
夕食時間はゆっくり取って、帰りは地下鉄(ソウル駅まで1時間くらい)でも、列車(30分
くらいですが、指定席)でもゆっくり帰ってくればOKです。
ただ、これはあくまで、順調に回れたら・・・というプランなので、ナミソムで時間が延び、
せっかく春川まで行かれるなら、冬ソナのロケ地もあれこれ観たいとなれば、水原に
足を伸ばすのは無理かと思います。別の日に水原だけに行かれるのをお勧めします。

全く反対に水原の10時のシティバスのコースも考慮しましたが、それだと食事が
終わった後、春川にバスで移動すれば、夕方までには春川に着きますが、ナミソムは夜に
なるため、不可能だと思います。無理やり入れるなら、水原に朝早く行き、個人で回り、
早めの食事を取って、東ソウルバスターミナルまで移動して、午後からナミソム・春川の
コースになりますが最終の船の時間までにナミソムを発って、それから春川へ回ると
いうコースですが、これも時間的に難しいと思います。

水原に行かない場合、春川からはバスもたくさんありますし、春川駅(冬ソナで使われた
駅舎は私が行った2005年当時はありましたが、その後長いこと工事中でどうなったか
わかりませんが・・・)か、南春川駅から、清涼里駅(ソウル市内)まで列車(ムグンファ)で
帰られるのも、列車の旅が出来て楽しいかと思います。いずれにしても、春川明洞から
市外バスターミナルや駅は離れているので、またタクシーで移動です。
何も制約がない、個人旅でしたら、時間によってプランを変更できるので、それもまた
楽しく、苦労もまた楽しい思い出になると思います。実は、ナミソム、春川は初訪韓時に
列車で、苦労しながら個人旅をした場所なんです。地元の人との触れ合いも心に残っています。

参考になればいいのですが~!楽しい旅を♪ 

AEROcity

2009-09-02
バス情報について、少し補足を。

ソウル~春川間の市外バスは、東ソウルバスターミナル(2号線江辺駅前)と上鳳バスターミナル(7号線上鳳駅近く)の2か所から運行されています。本数は、東ソウルからの便が多いです。
水原~春川間の路線バスは「市外バス」扱いとなり、経由地なしの便が「直通」(9便運行されるバス)、1か所でも経由地がある便は「直行」(12便運行されるバス)となります。

個人的には、水原か春川のどちらかを一日じっくり巡った方が良いかと思います。 

hirojoon1

2009-09-03
お二人の方に詳しく教えていただき感謝しています
お聞きしたいのですが 東ソウルバスターミナルから加平バスターミナルまで行き タクシーで
ナミソム島まで行きさらっと景色などを見てタクシーで加平まで戻り 又バスターミナルから春川まで行きたいのですが 何番ホームからとかチケットを買う時に教えて頂けるのでしょうか?
春川まで行きダッカルビを食べ又春川から水原までのバスに乗りたいのですが 乗り場はすぐ分かる所にありますか?水原行きとかあるのでしょうか?水原に着いたら華城を散策して 夕方カルビを食べて又ソウルまで帰って来たいのですが この時もバスの乗り場 行き先バスとか分かりやすいのか教えていただけますか?
色々お聞きして本当にすみません
よろしくお願いいたします 

諸葛亮

2009-09-03
位置関係が判らないとの事ですが、一度書店でガイドブック等を立ち読みして、
概略の位置を確認された方が良いように思います。
春川はソウルから直線で北東に70~80km程度、水原は同様に南に30kmほどの
位置にあります。ほぼ逆方向です。東京で例えるなら、新宿駅を基点に、土浦まで
行き霞ヶ浦を見学、戻って横浜まで行く、といった感じかと思います。事情の判った
国内では可能ですが、それでもハードです。地図で位置関係を確認されてから
再び検討しても遅くはないと思います。

この旅程でしたら、春川見学後水原に移動、水原に宿泊して翌日華城を見てソウルに
戻る、をお薦めします。 

AEROcity

2009-09-03
先のコメントの最後に「個人的には、水原か春川のどちらかを一日じっくり巡った方が良いかと思います。」と書いたのは、諸葛亮さんのコメントにもあります様に水原と春川はソウルを起点とすると位置的には全くの反対方向なので一日で両都市を巡るのは無理があると考えたからです。

旅番組で紹介された場所に行きたいお気持ちは分からない訳ではありませんが、最初にコメントを頂いたチョウムさんの「ナミソム、春川は江原道、水原は京畿道」の文面を見てガイドブックを見たりウェブサイト等で位置を確認されました?大変厳しい事を言うようになってしまいますが、位置関係を確認されていないのならば申し訳ないのですが春川か水原のどちらかを一日かけて回る事をお薦めします。 

hirojoon1

2009-09-04
御返事を頂きありがとうございました
皆さんのおっしゃる通り 今回で韓国旅行が終わりでもないので 10月の旅行はどちらかに行って満喫してくる事にしました ありがとうございました