西江大学校韓国語教育院

ソガンテハッキョ・ハングゴキョユグォン/Korean Language Education Center, Sogang Univercity서강대학교한국어교육원

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:バンビ

口コミ掲示板スギ(ライティング)の授業があるか、ないかの違いです

2005-03-27
スギ(ライティング)があるか、ないかの違いです。
西江大では、9時〜10時がスギ(ライティング)の授業で
選択制です。

正規は、スギ(ライティング)ありですから
1日の授業時間 : 9:00〜13:00(4時間)、
集中は、スギ(ライティング)なしですから
1日の授業時間 : 10:00〜13:00(3時間)、
ということになります。

1〜6級までは、他の科目とリンクされた内容になっていますので
受講するをお勧めします。他の教科のテストの時にも
スギ(ライティング)が必須となりますので、
受けているとテストで楽ですよ。^^

6・7級は、
6級のイルキ(リーディング)とマラギ(スピーキング)に
リンクしているものと、
論文を書いて勉強するもの、2種類から選択できます。
(他の級は、他の科目とリンクしたものしかありません)

私は、レベルチェックテストを受けた後、
自分で日本から持って来た教科書で勉強したり、
韓国の友人と会って、出来る限り耳を慣らしておきました。
日本から行って最初の学期では、耳が慣れていないので
授業中先生が言うことが理解できないことも多いと思います。
日本で売っているCDやテープでも良いですから聞いていると
結構違いがありますよ。

韓国語は、発音を表記した文字なので、
文字が書けると発音の矯正も出来ます。文字が書けない単語は
発音が悪くなりがちだと思われます...

話すのは、エクスチェンジをしたりすれば良いのですが、
書くことを勉強するのは、特別な授業を受けないと習えないので
本当に難しいです。
会話は正直、少々雑でも構いませんが、
書くことは、話すこととは違いますので
「知的」な部分が求められるのは確かだと思います。
日本で文章を書いた時も同じですよね。^^;
韓国での決まった書き方等も学ぶことが出来るので、
私は必要な勉強だと思います。

韓国語勉強に近道はないと思っている私は、
この50時間の差は大きいと思います。宿題が多いのもスギの授業です
し。
きちんとこなしていれば、必ず力は付くはずですよ。

西江大語学堂での授業を楽しんで下さい!!


>おききします!正規と集中コ-スと内容はどうちがいますか?
>200時間と150時間の違いは大きいでしょうか?
>(多分大きいみたいですね・・)
>2週間前からレベルテストするみたいですね。
>その間はみなさんどのようにすごされてたんでしょうか?
>話すが1番との事ですが読み書きで困ったことなどは
>なかったでしょうか??
>漠然とした質問ですがよろしくお願いします><

>[ 花様 Wrote ]------------------------------------- 
訪問日:2005/03/27