建国大学校言語教育院

コングッテハッキョ・オノキョユグォン건국대학교언어교육원

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:mamity

口コミ掲示板[RE] : おじ学様へ

2005-10-26
おじ学様、いつもいつも本当にありがとうございます。
おじ学様のアドバイスですごくためになってます!感謝感謝です。
私は全部現地で自分で下宿を探して、学校も自分で手続きできるように情報収集してるんですが。
やっぱり、現地で泊まる所も学校も決まってないで韓国に行くとなると、本当に大丈夫なのかと不
安になってしますのです、、、。現地に知り合いでも居れば違うと思うのですが、、、。はあ
〜、、。
またまた質問なんですが、韓国でソウルナビの掲示板とかをチェックするにはやっぱりパソコンが
必要ですよね?日本で買って持って行った方が良いのですか?お金がな〜い(;;)
日本から持って行かなくても平気ですか?韓国にはネットカフェみたいのがたくさんあります?
日本語が打てるパソコンはあるのでしょうか?



>>なるほど〜下宿を決める時は韓国人の友達と行くと良いのですか。でも私ソウルには知
>り合い
>>はいません、、、。始めの1ヶ月くらいはてきとうな所に住んで、友達ができたら新し
>い下宿
>>を探すとかどうですかね〜1ヶ月だけ住んで、出れるんですよね?
>>それと、下宿の契約って韓国語で難しい感じなんですか?書類にいろいろ書いたりと
>か?
>
>>友達か〜おじ学様はもちろんたくさんの韓国人のお友達がいらっしゃると思いますが、
>やっぱ
>>り学校で出来ました?学校以外だったら交流はどこでできますか?(^^)
>>私は韓国人の友達をたくさん作って生きた韓国語を勉強したいんです!
>>参考に教えてください。
>
>>[ mamity様 Wrote ]-------------------------------------
>
>下宿を決める時は、(現在はおられないとのことですが)可能なら韓国人と一緒の
>ほうがいいと思います。短期間で下宿を変わる可能性があるなら尚更です。やはり、
>下宿の主人も商売ですから、出て行くとなった場合、何らかのトラブルに発展する
>可能性が無きにしも非ずです。そういう時、やはり間に入ってくれる韓国人がいると
>心強いですよね。
>僕は「共同」というのが苦手なのでずっとワンルーム住まいですので、不動産屋を
>介しての契約(当然、書類への記入有)で、毎回韓国人の友達に同席してもらって
>います。いわゆる「下宿」「コシウォン」ではどのような契約形態なのかは知りま
>せん。
>友達ですが、学校の友達の場合、以前に書いた日本語課程の先生を通じての紹介と
>語学堂のクラスメートを通じての紹介で知り合うことがほとんどで、人数はあまり
>多くないです。
>新村あたりなら、日韓交流カフェなどもあって、そういう場や機会もあるんでしょう
>が、建国大近辺だとなかなか。。(個人的に新村まで出て行くのも面倒で。。) 面倒で
>なければ新村まで行かれてもいいでしょうし、ナビの掲示板でも他の地域での集まり
>の告知が時々出ていますよね。
>僕は、現在は江南の日本語スタディーのサークルに参加しています。社会人が多い
>ですが、今、いちばん親しく付き合っているのはこのサークルのメンバーですね。
>友達探しは他にもいろんな方法があると思います。

>[ おじ学様 Wrote ]------------------------------------- 
訪問日:2005/10/26