梨花女子大学校言語教育院

イファヨジャテハッキョ・オノキョユグォン이화여자대학교언어교육원

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:モモ

Q&A掲示板参考にして下さい

2006-07-21
>8月短期過程に申し込みました。
>すでに5月末に申し込み、入金を済ませました。
>メールで何度か問い合わせをしたのですが、一度、全く的外れなメールが来た以外(申し込んだことを伝えたのに、申し込み方法とか内容でした。)、それ以降、全く返事がきません。今日、電話で寮を申し込んだことで、問い合わせをしたら、「先生」みたいな人?が居ないと分からないと言われました。結構、こんないい加減なものなのでしょうか?不安になりました。韓国のお国柄は理解しておりますが、最悪何も連絡が来なくても行っても大丈夫なところなんでしょうか?

>[ けりこ様 Wrote ]-------------------------------------
学校と色々連絡がとれたとの事、よかったですね。
参考までにと思い書き込みました。
ご存知かもしれませんが7月24日から28日まで語学堂が夏休みになり事務所とかの連絡が取れにくくなると考えられます。
(事務所は開いているようですが、手薄になるようです)
それからこれからのけりこさんの梨花語学堂生活の為に、、
梨花の語学堂は他の語学堂(有名どころ)に比べて事務所の応対がとてもいい加減です。現在梨花に通っていますが電話での応答はもちろん、実際事務所に出向いても同じいい加減な対応です。そのほか職員がビザ等の知識も薄く肝心に聞きたい事が聞けない事が多いです。
日本人の方は我慢して終わってしまっているようですが
私も日本人なので是非参考にしてほしいと思っています。
それから先生の対応も先生によってはいい加減な事も多く
日本人が我慢する文化をいいようにそのままの場合が多いです。
けりこさんは短期という事ですので大丈夫でしょうが是非、希望と違う事があったら変更してもらえるまで抗議してください。
先生によってかなり差が見られるのも確かです。正直、差別のある先生も多いですので どうかけりこさんがいい先生にあたる事をお祈りしています。誤解のない為にカリキュラムはいいと思いますので安心してください。では 頑張ってくださいね。 
訪問日:2006/07/21