| はじめまして。
今年の6月まで1年ほど梨花の語学堂に通っており、
 大学院寮に入っていました。
 私も実際に行くまでは不安でいっぱいだったので、
 お気持ちよくわかります。
 
 まず・・・
 
 ?部屋にはテレビもアンテナ線もありません。
 基本的に、部屋での家電製品の使用は禁止されています。
 ドライヤーなどは大丈夫ですが、例えばコーヒーメーカーなどの
 使用はしないようにと、入寮の際、厳しく言われます。
 私は、PCでテレビを見てました。PCに詳しくないので、
 名前などは忘れてしまいましたが、PCにUSBを差し込むだけで
 テレビが見られるものが売っています。向こうに行かれてから
 電気屋さんなどで探してみてはいかがでしょうか?
 ちなみに、私はヨンサンの電気街で買いました。
 
 また、地下には休憩室があって、そこには大きなTVが置いて
 あります。共同ではありますが、そこを利用されるのもよろしい
 かと思います。
 
 あと、寮には食堂がない代わりに、各階にレンジが2台ずつ
 置いてあります。
 私はレンジでパスタをゆでたり、ご飯も炊いてました。
 そういったレンジ用の調理器具を持っていくと便利だと思います。
 
 ?私の場合、アダプターは海外対応のものだったので、日本からは
 ケーブルのみ持って行きました。もしも、変圧器が必要であれば
 寮で借りられます。
 それから、電話線とつなぐコード(名前がわかりません)も、
 日本のものは使えません。大学内の購買で売ってますので、
 そちらで購入されるとよいと思います。
 
 ?まくら1個とシーツ2枚は付いていますが、掛け布団は各自で
 用意しなくてはなりません。毛布のレンタルもありますが、
 薄いので、オンドルがあるとはいえ、冬は寒いと思います。
 新村にグランドマートというデパートのようなスーパーが
 あるので、そこで購入されてもいいかと思います。
 
 以上、長々と書いてしまいまして申し訳ありません。
 
 余談になりますが、寮には留学生の男子も住んでいます。
 洗濯室などは共同で使用するので、最初はびっくりしました。(笑)
 
 留学生活が有意義なものになるといいですね。
 不安でいっぱいだと思いますが、がんばってください!
 
 
 >2009年1月から梨花女子大学校言語教育院に通うことになりました。
 >
 >寮を利用するのですが不安がいっぱいです。
 >もし既に大学院寮を利用されている方がいらっしゃったらぜひ教えて下ださい。
 >
 > ・自分の部屋にテレビはない。とのことですが、アンテナ線はあ  りますか?(テレビを持ち込めば使用可能ですか?)
 >  あるいはパソコンでみることができますか?
 >
 > ・パソコン用の変圧器は必要ですか?
 >
 > ・布団等寝具は自己購入でしょうか?
 >
 >   以上です。よろしくお願いします。
 
 >[ juniru様 Wrote ]-------------------------------------
 |