梨花女子大学校言語教育院

イファヨジャテハッキョ・オノキョユグォン이화여자대학교언어교육원

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ながちん

口コミ掲示板[RE] : 入学手続き

2005-11-07
>[ あんず様 Wrote ]-------------------------------------

今年の3月からの集中コースで3ヶ月間留学していました。

私は自分で手続きをしました。
その方が留学する意気込みも違ってきます。業者にしてもらった人の
中に旅行に来た感覚の人もいましたから。
梨花のHPから願書請求の用紙もダウンロード出来るし(日本語用あ
り)情報もちゃんと見れば殆んどの事は載っています。
パンフレット請求もHPからしたけど、他の書き込みにもあると思う
けど結局最後まで届きませんでした。
後から見たけどHP以外で参考になることは載ってなかったです。

私も寮に入りたかったので早めに申し込みをしました。
ただ早くに申し込みしすぎて領収書が早い時期の分で届いてしまい
大丈夫か確認のためFAXと国際電話をしました。
英語も出来ないのでどうしようかと思いましたが
平日の昼間は日本語が話せる人がいるので大丈夫でした。
入学許可書の日付が大丈夫だったのでよかったんですが
当たり前ですが届いた書類はよく見ないといけないことを実感しまし
た。(入学許可書の日付を見て安心していた)

結局、寮には入れなかったんですが、友達と一緒にソウルナビの掲示
板にいい物件があったので部屋を借りました。
寮に入りたいなら業者経由の方が有利みたいです。
ただ入れるかどうかの返事を本当にギリギリに言ってくるので
入れなかったときのことをあらかじめ考えておくほうがいいです。
私たちも保険的にリビンテルを仮押さえしていました。
今、友達が留学しているですが「トトロハウス」に下宿を探してもら
ったようです。いろいろと条件を言ったら近くにいい所があったみた
いです。
寮もいいですが、あの坂道は夏場は辛いかも。
門限もあるし。意外と高い料金です。食事もあまりおいしくないみた
いだし。(別料金)でも、きれいだし安心は出来ると思うので
申し込みはしていた方がいいと思います。

とりあえず3ヶ月で入学してみて続けるならまた手続きするとかで
ビザもC-3で入国したらどうですか。友達はそうしました。
現地に行くと色々と情報をもっている人もいるので切り替えの方法と
か教えてもらえると思います。
切り替えの手続きとかだけ現地の業者に頼むか韓国語が堪能な人に頼
む方がいいかもしれないですね。韓国語が堪能な人でないと話が難し
かったみたいなので。

長くなりましたが、参考にしてください。 
訪問日:2005/11/07