>ナビのクチコミで日本出発の前日に時間を調べて、11月22日の18:00発ヨイド〜チャミスルの便に女4人で乗ってきました。当日も時間が変わる事もあると言われてましたが、多分天気が良いので大丈夫だろうと強気で行きました。63ビルから下を見ると船着場が近くに見え、歩いてもすぐ着きました。木曜の夜のせいかあまり人も乗って無く、夜のソウルはもっと寒い考えていたら、日本より寒くないように感じました。遊覧船は思ってた以上に素敵で、橋が色とりどりにライトアップされカップルで来たら最高でしょうね。一時間の船旅は今回のソウル旅行で一番の収穫かも・・・ただその後、タクシーがたまたま客を乗せて来たので、ラッキーと思い乗り込んだら多分ぼられたと思います。ロッテマートチャムシル店に行くように頼んだのに、橋を渡って遠回りして戻って来ました。でも韓国語初心者の私達は何も言えず、メーターぴったり払って降りました。ロッテマートから宿泊地ソフィテルアンバサダーは凄く遠いのにたいして変わらない値段でした。メーターは確かに合ってるけど、知らないと思って遠回りされる事もあるんですね。気をつけてください。
>[ hide様 Wrote ]-------------------------------------
11月25日日曜日に漢江のナイトクルーズを経験すべくホテルのコンシェルジュに頼んで片道コースのスケジュールを調べてもらいました。すると17:00ヨイド発蚕室(チャムシル)行きがあることがわかり実際に乗って来ました。乗船客はたいしていませんでした。日本人は私と同行の合計家族4人だけでした。そのせいでしょうか、日本語の案内テープを流してくれていました。夜景は素晴らしかったでした。 さて、およそ1時間で蚕室に着くと、今度はホテルにどうやって帰るかということが問題になってきます。この掲示板で日没後の蚕室波止場からの帰路について過去に書き込みがあったので参考にしようとしました。またソウルナビさんも蚕室波止場へ地下鉄2号線新川(シンチョン)駅からの道を紹介してある地図と写真を日本にいるときに印刷して持って行ったのです。これを逆に辿ろうと思っていました。
ところが実際に日没後の蚕室波止場から新川駅まで歩こうとしましたが日没後の周囲の景色は写真どおりに把握出来ず、とうとう迷子状態になってしまってよくわからなくなってしまいました。蚕室波止場の切符売り場のお姉さんに英語で
「すみません。困っているので助けて頂きたいのですが、私達はこれからロッテホテルワールドへ行きたいので、電話代を出しますのでタクシーを一台ここへ呼んで頂けないでしょうか?」
と言いました。するとお姉さんは
「日本人ですか?」
と日本語で私に言ったので
「はい。」
と私は返答しました。するとお姉さんは電話をかけてくれてタクシーを呼んでくれました。およそ10分でタクシーは切符売り場のすぐ近くの駐車場まで来てくれました。
お姉さんに電話代とお礼をこめて2000ウォン渡そうとすると
「結構です」
と控えめに日本語でおしゃって受け取りを辞退されました。
「お礼の気持ちですからお受け取りください!」
と再度私は言いましたがお姉さんは固辞されました。
一般タクシーでしたがメーターは2000ウォンからスタートでした。初乗りは1900ウォンなので100ウォンは呼び出し手数料だったのでしょう。15分程でロッテホテルワールドへ着きました。3500ウォンでした。
ちなみに私達の滞在先ホテルはロッテホテルソウルでした。タクシーの運転手さんでは知らない人はいないと思われるロッテホテルワールドまで行って、残りの道程は値段が手頃な地下鉄2号線蚕室駅からウルチロイーガ(乙支路入口)駅まで乗って帰りました。ホテルまでタクシーを利用しようとするとあの時間帯では交通渋滞に巻き込まれると危惧したからです。
今思えばヤフーやインフォシークの翻訳ソフトを使って「タクシーを呼んでくれませんか?」と言う主旨の韓国語のフレーズを印刷したものを人に見せて協力を得るのもひとつの手かな、って思います。私の場合は切符売り場のお姉さんが日本語が出来る人で親切だったからラッキーでした。けれど、英語も日本語もダメで韓国語でだけでしかコミュニケート出来ない人しか波止場の周囲にいなければ、韓国語のフレーズを印刷したものを見せないと、私が使ったタクシー作戦は成功しませんからね。
蚕室波止場はヨイド波止場とは異なり、地下鉄の最寄り駅までのアクセスが簡単ではありません。そこで韓国観光公社へ新川駅までの帰り道を下船客にわかりやすく教える標識か地図を充実してもらえるよう検討して頂ける様に要望しようと思います。
|