まつまつです。
もはや、シティツアーバスのクチコミではほとんどなくなっていますね^^;
tantanさん:
>さて、13:30昌慶宮と言うのは、これも昌徳宮の様に日本語ガイドツアーの
>様な物があるのでしょうか・・。私の持っているガイドブックには、昌徳宮の日
>本語ガイドツアーの事は書いてあったのですが、昌慶宮の事に関しましては、書
>いていなかったものですから、自分自身で館内を観て回るだけの所なのか、と思
>っておりました。もしも日本語ガイドツアーがあれば、こちらも観光したいで
>す。その後は、寒さが我慢できる状態であれば、にします・・。
ガイド付きでないと見学できない昌徳宮と違って昌慶宮や宗廟は入場料さえ
払えば自由にみて回ることができますが、日本語案内はあります。
なかよし夫婦さんが書かれている通り、昌慶宮のは最初に説明を受けて後は
勝手に回るというものです。宗廟の方は、付きっ切りで案内してくれます。
昌徳宮も宗廟も世界遺産なのに、人気はえらい違いですが、宗廟ではその分
内容の濃い案内を受けられます。
参考URL:
http://www.seoulnavi.com/miru/miru.php?id=3
http://www.seoulnavi.com/miru/miru.php?id=7
>まつまつ様がおっしゃる通り、1日券を購入して、ぐるぐる、と言うもの良さそ
>うですね。おそらく寒さも厳しそうですから、バスに乗っているだけで車窓から
>景色を楽しむのも楽しそうです。
わたしは利用しませんでしたが、歴史博物館など、ツアーバスチケットで無料や
割引になる施設がいくつかあるので、それらを組み合わせることも検討されると
よいと思います。(シティツアーバスの話も残しておきましょう。)
>ところで、昌徳宮の後のお昼食は、どちらでお取りになられましたか?お勧めの
>ランチ場所があれば、お教えいただけないでしょうか?
昌徳宮からは仁寺洞が近いので、下のURLとかで調べられるとよいと思います。
わたしは適当に入り込んだ路地にあった客園で純豆腐定食を食べました。
十分に美味しかったので、量に圧倒されたあまり、クチコミには「おすすめ」と
書きましたが、実のところ他の店は知らないので、他よりもお勧めとは言い切れ
ません。ソウル経験豊富な方々の助言を待ちましょう。
参考URL:
http://www.seoulnavi.com/food/n_resta_search.php?area=100&area2=4
なお、昌慶宮は昌徳宮の隣だから近いかと思ったのですが、昌慶宮の門は東向きで
けっこうかかりました。昌慶宮と宗廟は連絡通路でつながっていますから、客園の
ような場所からなら、宗廟の方から入るべきでした。
|