まつまつです。
>さてさて、私も地図で見る限り、昌徳宮と昌慶宮は隣同士なのに、門が遠いので、
>移動は、結構大変なのかな、と思っていました。やはり、結構な距離なんですね。
>昌徳宮の次に行くのは、宗廟の方が、行きやすい、ということですよね。
まあそうですが、昌慶宮に行くにしても鍾路側からなら宗廟の中を通っていく方が
やや近いというつもりでした。まあ、宗廟の門も南側なので、大差ないのですけど。
シティツアーバスから宗廟に行く場合は、逆に昌慶宮の中を抜けていくのがよい
ことになります。
>時間の、都合上宗廟と昌慶宮のどちらかになってしまうと思うので、宗廟の方に
>行こうかと思います。
宗廟の呉さんの日本語ガイドの方がお勧めですが、9:30と15:00だけなので、少し
スケジュールを組みにくいですね。ただ、ガイドなしでも見学してよい場所なので、
開始時刻に多少遅れても途中で合流できます。
わたしが行った時は最初はマンツーマン (少し寂しい) でしたが、5分後くらいに
1人合流してきました。
>>わたしは利用しませんでしたが、歴史博物館など、ツアーバスチケットで無料や
>>割引になる施設がいくつかあるので、それらを組み合わせることも検討されると
>>よいと思います。(シティツアーバスの話も残しておきましょう。)
>是非利用したいと思います。とにかく初日はこのバスに乗り、まずは街の雰囲気を
>掴みたいと思います!
ところで、ナビさんの記事にはバスチケット提示割引特典の話がありませんね。
クチコミには少し出ていますが…。
下のURLが参考になると思います。
参考URL:
http://www.visitseoul.net/japanese_new/citytour/city_partner.htm
|