こんにちは。最近,ソウルご無沙汰のkakuです。
うちの6歳の長男もロッテワールドが大好きです。
(2歳の長女は小さかったので連れて行ったことはないのですが)
私もロッテワールドに行く時は地下鉄をふんだんに使っております。
途中駅終点の電車に乗り,車内に閉じ込められたという失態もさらした
ことがありますが,基本的に地下鉄で行くのが便利ですよね。
この年末,プサンで見ていたドラマ『天国の階段』の中で,ロッテワー
ルドのシーンがかなり出てくるのを見て,長男がしきりにロッテワール
ドに行きたがっております。
春はソウル行きは無理そうなので,結局夏に行くことになりそうです。
長男としては,夏休みより春休みの方が乗り物にたくさん乗れるため
(韓国の学校が休みでないため)良いようなのですが…。
今でもアシアナ航空が発行している冊子「Rainbow」にロッテワールド
の割引券は付いているのでしょうかね。
確かフリーパスが20%引きでなかなかお得だったのですが…。
>五歳と三歳の息子と妻の四人で、南大門市場で朝食をとって、会賢
>駅から地下鉄に乗って蚕室までいきました。途中、東大門運動場
>で、四号線から二号線に乗り換えるのですが、乗り換えも矢印にそ
>っていけばたどり着きます。自分の行き先方向の駅の英語表記もあ
>るので、乗る前に地図や路線図で確認してから乗ることです。駅の
>ハングル表記がわかればなお良いです。蚕室駅からはロッテワール
>ドまでは、地下街を矢印の案内どおり行けば、ロッテワールド地下
>の入口に簡単に着きます。入場券を買うなど、ロッテワールドのス
>タッフとの会話で、スタッフは韓国語が話せない人に対しては簡単
>な英語で話してくるので、少しは英語の単語くらいは知ったほうが
>良いと思います。あとは身振り手振りです。アトラクションは小さ
>い子連れなので、恐怖系のものは乗りませんでした。気球とモノレ
>ールとファンタジードリームは特に喜んでいました。昼のパレード
>は、韓国の伝統舞踊に関してのものだったので、日本のパレードを
>知っている私や妻は、少し興ざめしたところもありましたが、子供
>はそれなりに喜んでいました。朝九時半から午後五時半ごろまで結
>構楽しめました。ソウルは渋滞がひどい時もあるので、移動は、地
>下鉄が良いです。東京や大阪の地下鉄に乗れれば大丈夫だと思いま
>した。外国に行くなら、行く前に少しは調べていけば、幅が広がる
>と思います。外国へ行って日本語のみでやろうという考えはだめで
>す。子供は地下鉄に乗ることには喜んでいました。
>[ しゅうけん様 Wrote ]-------------------------------------
|