中部市場 / チュンブシジャン

중부시장

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:katoricchi

口コミ掲示板中部市場のドヒョンオンマの後ろのイシモチ屋さんにて・・・

2011-01-07
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

夜中3時から開いていると記事にかいてあったので、帰国日に寝ずに3時に中部市場に女ひとりで行きました。

開いているお店は魚類

夜中3時から開いていると記事にかいてあったので、帰国日に寝ずに3時に中部市場に女ひとりで行きました。 開いているお店は魚類【お土産】 写真登録日:2011-01-07

夜中3時から開いていると記事にかいてあったので、帰国日に寝ずに3時に中部市場に女ひとりで行きました。

開いているお店は魚類干物店が数件程度でした。市場は、真っ暗で怖かったし、3時間半後には、ホテルに戻っていなければいけなかったけど、どうしてもドヒョンオンマの明太子が食べたくてお店が開くのを待っていることにしました。

1月5日、夜中4時、氷点下15℃の極寒の中、寒さを紛らわすため市場の中を震えながら彷徨っていました。

すると、市場へ急ぐおばさんが、何を探しているの?と声をかけてくださり、明太子を買いに来たが閉まっていると話すと、イシモチは必要ないかと聞かれました。
 イシモチって何だろうって思いながら、料理の仕方もわからなかったので聞きました。とにかく寒いから、ついて来なさいと言われ、言われるままお店にいきました。

偶然にもドヒョンオンマのお店の後ろにあって、ストーブを付けオンドルのきいたところに座らせてもらいました。そこで詳しく料理の仕方を聞いたり世間話、身の上話などしていました。わたしの韓国語は、語学堂2級レベルのため、発音は、へたくそでおばさんの話すことは、なんとか理解できた感じです。待っている間、ホットコーヒー、マッコリ、牛乳、海苔までいただき心も体も温まりました。韓国焼酎も勧められたけど帰国日だったので丁重にお断りしました。

ドヒョンオンマのお店は、朝6時に来て7時から営業するとのことで、ギリギリまで待っていても間に合わないと、がっかりしていると、イシモチ屋のおばさんが電話で事情を話してくれました。(今日10時に飛行機で帰るから5時までに来てほしいこと)

さらに待つこと1時間、ドヒョンオンマが来てくれました。高齢なのにわたしの都合で1時間も早く来てくれて恐縮して、感激しました。
今から急いで準備するからとやさしく言われましたが、申し訳なかったので、『チョンチョン二、チョンチョン二(^^ゞ』と周りのお店を見て回っていました。

イシモチは、干物で韓国では、高級食材です。ビニールのひもで12匹吊るしてあります。値段は、びっくりするほど安くて3万WONでした。

料理方法は、フライパンに胡麻油で炒め、お焦げができたら、底の低い鍋にお水、醤油、酒、唐辛子粉、擦りにんにく、コチュジャン、各種調味料・薬味を入れ、豆腐を入れて煮ても美味でした。
普通にグリルで焼いてポン酢かけてもおいしいです。

明太子は、みなさんが口コミされているようにボリュームがあっておいしかったです。2kg購入しました。

保存は、冷凍庫に入れたらずーっとOKです。税関もOKでした。

ぜひともドヒョンオンマのお店でかった後に、心やさしいおばさんのお店で買ってほしいと思いました。お奨めします。よろしくおねがいします。

長文失礼しました。
 
訪問日:2011/01
コメント(全5件)

タンギュイ

2011-01-07
4時、氷点下15℃の極寒の中お疲れ様でした。イシモチ12匹だとロッテデパートなんかに比べての何十分の一かもしかして何百分の一かのお買い得品だったかもしれませんね。私は、1/3にまだ、イシモチは価格が下がってないかもしれないからと、干タラにしてしまいました。いつものおばさんのところで、明太子2キロ、チャンジャ1キロを調達し、EMSに忍ばせ19.8キロにまとめましたが、税関でも一応開けられず、1/5に日本で受け取りました。
市場で出してくれるホットコーヒーって、紙コップでミルクと砂糖が入ってる例のホットコーヒーでしょうか。私は、複数の市場に少なくとも最近10年くらい共通で出てくるホットコーヒーと勝手に理解していたのですが。 

katoricchi

2011-01-07
市場でいただいたコーヒーは、スティックに入った甘いものでした。寒さと疲れで、すごくおいしく感じました。普段はブラックコーヒー派なんですけどね。
マッコリは、あまりにもおいしかったのでびっくりしました。甘さの中にフルーティさがあって。
人と人の出会いとかでいろいろな発見があってすごくいい思い出になりました。
心も温まってますます韓国が好きになりました。 

タンギュイ

2011-01-07
私もミルクや砂糖はつかわないのですが、市場でいただくのは、全部たっぷりはいってて、たぶんみんな同じ系統のインスタントだと思うのですが、なぜかおいしいですね。マッコリもふつうに売ってるのより これがマッコリの香りと風味かなという感じでおいしいですね。 

ひらちゃん40

2011-02-15
勘違いであれば最初に謝っておきます。

こちらで大変親切にしていただいたとのこと、心温まるお話だと思います。

しかし、地元では深夜に中部市場に集まる方々とは、地元の商売人が
中心とのことで伺いました。
もしかしたら、その親切な御仁とは、貴殿を仕入れのために日本から
わざわざ来られた商売人だと勘違いされてしまったのではないでしょうか。
(そもそも深夜3時に女性一人では・・・)

まぁ、それにしてもこちらの書き込みで日本人の旅行者が増え、市場の
売上に貢献できればよいのでしょうが、旅行者のお土産程度では相手に
してもらえないかも知れませんね・・・。

ちなみに小生も雑誌CREAの特集を見て、昼過ぎに行ってきました。
念願のエゴマ油を購入することができ、大変喜んでおります。
 

タンギュイ

2011-02-15
市場でこのコーヒーを出してくれる店はここにかぎらず、結構あると思います。
京東市場の漢方屋で、行くたびに、漢方茶とこのコーヒーのいずれかを4;1くらいで出してくれる店、京東市場の地下市場の屋台系のオンドルイスのヒビンバ屋、マメ系のおかゆ屋は、4500W~5500Wひとつ注文しても、このコーヒーを出してくれます。