>これを機会に免税店を卒業しましょう。
>
>一昨年、仁寺洞の喫茶店で「時間があるので仁寺洞を散策しましょう」と提案した
>ガイドに「そんなもの、免税店に行こうや」と言った人が情けなく感じられました。
>
>ヨーロッパでは日本語の店名をつけた免税店の顧客の中心は今や中国人と韓国人ですよ。
>
>それに、免税店カードの番号によるキックバックがあるのはご存じでしょうが、
>旅行社の添乗員やツアーの世話役など中心人物に渡される「免税店VIPカード」は
>30%オフとか20%オフとかです。それでも利益の出る免税品、お得ですね。
>[ そろそろ様 Wrote ]-------------------------------------
どうも〜^^
免税店は卒業しませんが(笑)おみやげコーナーでは絶対に買いません^^;
民芸品はインサドン、のりなどの食料品は大型マートで買ったほうがお得ですからね〜。。
おみやげコーナーで思い出しましたが、おみやげコーナーにお客さんはほとんどいなかったのが印象的でした。ちょっと前まで観光客でごった返してたのを思い出すとそこだけさみしそうでした・・。店員さんもヒマなのか立ち話に華を咲かせてましたよ^^;
韓国人が増えると歓迎しないのがおみやげコーナーにいる店員さんなのではないでしょうか・・・(あくまでも仮説です)。。
|