私も今月ソウルで電子辞書の購入を考えています。シャープのを持
っているのですが単語数の違いにひかれて新製品をと。
新モデルの使い心地はどうですか?
あと、テクノマートでの購入品には、付加価値税の払い戻し手続きが
できますか?
>自分も電子辞書を買いに2月28日に行ってきました!
>目当てはシャープのPW-K500とカシオの新モデルEW-K3000!
>価格はシャープの方が18万ウォン前後で、カシオが28万ウォン
>前後と、10万ウォンの価格差があるので実際に見て決めようと思
>っていました!
>ちなみに友人はシャープ製の物を持っていて、普段使う分には問題
>なく、使い勝手もいいと言っていました。デザインもシンプルで軽
>量・小型。自分も欲しいなぁ・・・と思いました!
>カシオ製の新モデルは2月の16日に発売という、本当に新しいモ
>デルで、シャープ製の物よりも収録辞書数が多く、韓国の国語辞典
>も収録されています。まぁ使わない人には関係ないのですが・・・
>シャープ製がメトロ(韓日、日韓)の辞書を収録しているのに対
>し、カシオ製はプライム(韓日、日韓)を収録しています。
>詳しくはそれぞれのモデル名で検索してみてください!すぐにヒッ
>トすると思います。
>それで実際に購入したものなんですけど、自分は新しい物好きでも
>あるので、カシオ製の物を購入しました。
>値切り交渉は両方ともして、シャープ製が17万5000ウォン。
>カシオ製が27万ウォンでした。テクノマートではシャープ製はこ
>の価格が限界(?)のようです。カシオ製は日ごとに安くなってい
>るようで、もうすでに27万ウォン以下で買えると思いますTT
>今回交渉してみて思ったんですけど、電子辞書を購入する時、きっ
>と実際に製品に触れますよね?だから交渉する時に韓国語がわから
>ない!っていう時でも電子辞書を使いながら交渉すると意外と簡単
>だと思います。
>ダメ元で交渉するといいかもしれませんね♪
>[ dai様 Wrote ]-------------------------------------
|