14日ホテルに着いてすぐに早めにお土産を買ってしまいましょうと
思い行きました。地下鉄に乗って倉洞駅に降るとあれれ?反対側に
出てしまったようでした。ドーナツ屋台でドーナツ(2個で1000
w)を買ってハナロマートへの行き方を聞きました。娘の韓国語が
とても喜ばれておばちゃんに肩を抱かれてました。階段を登り反対
側へ。
昨年行った時と少し変わっている?と思いながら大きなカートを借
りて店内へ。着いたのが3時頃だったので大勢の人で賑わってます。
買えないのについ、野菜売り場など見てしまうのが主婦の性・・・
大きな西瓜が9900w・・・欲しい。試食はして無く残念でし
た。
歯磨き粉とか頼まれた胡麻油、お菓子などを買いました。3個4個と
まとめてくくってあるものが多くてお徳なのでつい買ってしまうと
大荷物になります。胡麻油は一番小さいサイズは無かったです。
地下階に行き滞在中に飲むつもりのバナナウユ、黒豆ウユ(小さい
サイズのものが4個テープでとめてある)、ビール、焼酎の小さい
プラのもの、お土産の海苔はオリーブ油や紅花油のものを買いまし
た。
持って行ったレスポの大きいボストンにはみ出る位の荷物を持って
(持つのは娘です)ホテルに帰りました。
地元の人になったような気分が楽しいのですが小さいサイズが無い
ものもあるのでその点ではロッテマートの方が便利かなと思いまし
た。
|