永豊文庫(鍾路本店)

ヨンプンムンゴ・チョンノポンジョン영풍문고 종로본점

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:し乃

口コミ掲示板[RE] : [RE] : [RE] : [RE] : [RE] : 漢字併記の道路地図

2005-09-22
>し乃様 こんばんは
>安東の旅、羨ましく拝見させていただきました。
>なんせ、小生は京釜高速の水原以南しか運転した事がないんで...
>
>小生が以前所有していた物も、サービスエリアで購入した1/25万(中央地
>図出版)です。この頃は、ハングル版と漢字版がありました。地方へ向かう度
>にエリアの売店をチェックしているのですが漢字版は見当たりません。
>当時の購入理由はエージェントの隣に座って移動するのみでは、自分が何処に
>いるのかも解からずの購入でした。
>
>今回、新しい物の購入に当たっては同一の物が欲しかったのですが永豊文庫に
>は置いてありませんでした。販売ルートが異なるのかもしれません。
>道路地図のコーナーをくまなく探したが漢字併記は小生の購入した「成地文化
>社 地図大辞典 1/10000 道路地図」のみでした。W20000で
>す。但し、実用性よりも、地図を見たいという趣味の域での選択です。流石に
>1/10万ですから詳しく乗ってますし、田舎道も載っております。○○市ま
>では漢字併記されてますので道路標識を見ながらの移動には十分使えると思い
>ます。但し、縮尺の大きい地図ですから移動中のページめくりや高速での大ま
>かな位置判断には苦しいかと思います。これは日本でも同様ですけどね。
>観光に特化すると観光道路地図帳もありますが残念ながらハングルのみです。
>
>一緒に購入したソウル生活地図は首都圏道路地図に近い構成ですね。ソウル市
>内の一方通行、左折禁止、ロータリーの通行方向、Uターン場所や漢江に架か
>る橋の接続状況が明記されておりまして、タクシーで遠回りされたと嘆くビギ
>ナーさんには是非購入いただきたい逸品ですね。
>
>田舎の名所めぐりには車が便利だし、普通の旅行では行けない場所も行ける
>し。小生もチャレンジしたい所です。
>小生の拙い情報がお役に立てれば光栄です。これからも楽しい安全なドライブ
>を、そしてまた、ご報告をお待ちいたしております。

>[ 田田様 Wrote ]-------------------------------------

早速の懇切な情報ありがとう御座います。拙文ご笑読ありがとう御座います。
確かに遠回りされたとかぼられたと聞きますがソウル交通事情知らないとそう思われ
ます。
ソウルで運転して韓国人ドライバ−の強引な割り込みと駐車方法のギャップには戸惑
います、先日土俗村で食事したときも対向車が来ないのを確認、方向指示器つけ左折
店の方に入ろうとしたら(日本流)併走したタクシ−がビ−ビ−!隣席からもダメ−
ア− ソウカと次の信号で赤信号でUタ−ンいささか強引な割り込みして店前の路地
に、店先にいた兄さんに鍵を預け食事、出てくると車は駐車場の奥。 民間でも公営
とおぼしき駐車場でも同様な例でした。
日本で、店先駐車場出入り口に車止めようものなら一騒動ですよね、ところがダッシ
ュボ−ドに電話番号書いた紙切れみて車どけてよとの電話で一件落着。
気をつけて見ると電話番号書いた紙切れのせた車かなり見かけます。

私が運転するときは友人の番号書いたメモ置いておきます、友人から車どかしてと
電話、ド−モすいませんと日本語でご挨拶して別に文句もなく、電話かけたおばさ
ん??私は車動かしてOK、 一度経験しました。  ソウルでは駐車で困った事、
余りありませんでした。私の車はチョ−クの跡だらけです、日本ではすぐ青切符で
す。

駐車方法の極めつき、知人の運転で裁判所に行ったとき、管理人のいない駐車場、両
側にずらり並んだ車の前に駐車、ほかの車も同じように車線に駐車これはやばいよ!
中の車出られないよ!知人サイドブレ−キはずしてニュ−トラルにしておけばいい
よ、見ると数台先の同じように止めた車を押して自分の車の前をあけて、ふさがれた
人の車は出車。
用事を終わり戻って見ると知人の車も10m程移動していました。

鐘路、東大門付近の三重駐車、赤信号で右折指示出して止まって(日本流)いるとビ
−ビ−とはやくいけと手を振る小連れママさんドライバ−。 直進車にさっと合流。

強引に突っ込んでくる運転、何処でもマ−いいかと駐車する感覚、独断と偏見で見る
と韓国人気質の一端かも知れませんね。

田田 様も習うより慣れろで運転いかがですか、コツをつかめば大丈夫です。これか
ら紅葉の田舎道ドライブいいですね。 帰国し羽田で車出して走っていると自分でも
運転が荒くなっている気がします。

余談になりました、地図購入の事、たいへん参考になりました有難う御座いました。


  
訪問日:2005/09/22