ロッテマート (ソウル駅店)

ロッテマトゥ・ソウルヨッチョン롯데마트 서울역점

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:u7565

Q&A掲示板教えてください。

2010-02-08
先日ロッテマートで買った油ですが、ごま油を作るしぼり機の隣に並んでいたごま油でないほうを買いました。えごま油が欲しかったのですがどれかよく分からず売り場のおばちゃんに身振り手振りで伝えて買ったものです。ラベルには素人読みですが「ドゥルキールム」と書いてありW17400-でした。高いと思いながらも100%国産(であろう)と読めたので買ってみました。
これはえごま油でいいのでしょうか?おばちゃんにはナムルを混ぜる時に入れろと言われましたが(たぶん)他にいい使い方はありますか?
ご存知の方教えていただけたら幸いです。
 
訪問日:2010/02
コメント(全3件)

tei0323

2010-02-08
エゴマ(トゥルケ)と言うので多分エゴマ油で有っているんじゃないでしょうか?
>ドゥルキールム⇒トゥル(エゴマ) キールン(油)です。

ごま油は(참기름)チャンギルンと言いますから(*^_^*) 

2010-02-08
ロッテマートで油を購入したことはないのですが、

 ごま油→참기름
 えごま油→들기름

ですので、「ドゥルキールム」と読めるのでしたら、えごま油で間違いないと思いますよ(^^)

我が家では、ナムルなどの和え物はもちろん、香りのいい油なので、炒め物をする時に
使ったりしています。確か、揚げ物には向かない、と聞いた覚えがあります。

あと、もし搾りたてのものを買われたのであれば、きっと無添加のものでしょうから、開封
されたら冷蔵庫で保管された方がいいですよ(^-^)

【追記】
すみません、ナビさんの掲示板ではハングル表示できないのでしたね(^_^;)
読み方は、tei0323さんがお書きのようですので、解決されたのでは…と思います。 

u7565

2010-02-09
tie0323さん、雲さん
早速のレスありがとうございました。なるほど!エゴマはトゥルケというんですね。
日本で買うエゴマ油とは色が違うので自信がありませんでしたがあっていてよかったです。
ナムルの他は炒め物にもいいのですね。早速使ってみます!
もっと早くこちらで聞いてみればよかったです。ハングルでの打ち込みができないのに解ってくださってありがとうございました。