<今回の買い物の内容> 参考になれば。
*お菓子(おすすめ5位までナンバーつき、次回も購入したい)
1 ポトワッフル(やっぱり)(神戸のお菓子レスポワールに 似ている。値段が安く得した気分。)
2 じゃがいもプリッツ(なんともにおいが素朴)
3 ひまわりチョコ(メチャかわいい)
4 キシリトールガム ボトル(オーッ押せば下から出る)
5 オリオン チョコパイ情(人気商品、中はマシュマロ)
ロッテ チョコパイ(日本よりまん中クリーム多い?)
ロッテ もちパイ(賛否両論)
パイナップルビスケット(2005人気商品)
マーガレット(バタービスケット)
グッキピーナッツサンド(あーこれがあのまるちゃん)
コソミ(セサミが香ばしいがちょっと甘い )
オリオン イチゴピックパイ(ビックなのに小さい?)
チャミング(塩味クラッカーと甘いチーズがグッド)
エース(リッツクラッカーを脆くした感じ)
オーカムジャ(昔こんなお菓子あったよね)
ヤンパリン (プレーンと辛)(玉葱の味)
プチシューチョコ(似たようなのあるような)
オーニュー(ちょっとパサついたサンドビスケット)
*海苔
今回も朴ハラボジと遭遇、前回同様ハラボジのおすすめは
pulmuoneプルムウォンの岩海苔、えごま油味海苔、オリーブ油味海苔(少し油っこいかも、個人的にはロッテの皇室のりのほうが好き )(どちらも購入)
*生食
生食は生のままフリーズドライにして粉砕しているので、栄養価はそのまま摂取できるとのこと。通常は胡麻のみ中国産(ほかは韓国産)と言う事で、すべて韓国産にしてもらって2KgW54600(¥7250)。以前ロッテデパ地下で禅食(高熱処理して粉砕)を購入した時よりほんの少し安い?(胡麻でかなり割高、でも中国産にちょっと抵抗有り)。
*伝統茶
ボクムジャリ 柚子茶1Kg(はっきり言って重い )
同じく 柚子茶ポーションタイプ
サンファ社 クムジュハンチャ(宮中韓茶)
同じく オミジャスティックタイプ
wiserect(ロッテマートオリジナル)宮中韓茶 真
@オミジャ乾燥(生の乾燥)1KgW78000w(毎日30g位を1リットルの水に1日漬けてはちみつを入れて飲む。約1ヶ月分)(京東市場でも購入経験有り、今回明洞のオドンダン韓医院で2Kg追加購入、値段ほぼ同じ)
* あめ
wiserect 人参あめ(大好き)(古宮の人参あめ探せず)
同じく かぼちゃあめ(かぼちゃいっぱいの味)
* ダシダ スティックタイプ
* インスタントラーメン
チャパゲッッティ
* 焼肉のたれ
牛肉用(梨の絵)(しょうゆ味)、(豚肉は普段あまり食べない。豚肉用は塩味です)
*トッポッキのレトルト(辛いけど美味しい、pulmuone社)
*THE FACE SHOP
(残念ながら急いでいて買い忘れ、明洞と南大門で購入)
マスクシートパック
WHITE TREE,hyaluronic acid(ヒアルロン酸),pearl(真珠) 計50枚
他、ヨーグルトパック(おいしい匂い。人気商品。お勧め。)
以上長文すみません。オミジャ生の乾燥とても高いですが、夏の必須ドリンク(作り方、上記です。オドンダン漢方医院でも漢方薬入りのレトルト勧めていました。購入しました。重いです。)
中学生のにきび面の子供たちが部活から帰ってきて真っ先に飲むのが、このオミジャドリンクです。VCがとても多く、五つの味がして
?とても体によさそうです。日本では手に入らないので、お勧めです。冬は柚子茶もさることながら、オミジャの蜂蜜入りエキスタイプ(サンファ社、ボクムジャリ社、ロッテデパ地下にあり)(ボクムジャリの黒い瓶W15000,高いけどメチャ美味しい)。又、ボクムジャリのナツメ茶等ロッテマートで買えなかったものは、農協ハナロ良才で買えました。(時間のある方、必見です。)
毎回のことながら、オミジャ買いまくりでした。
ボクムジャリ社はガイドさんの話によると、カトリック系の会社?でとても良心的とのこと。ゆず茶もゆずたっぷりで他のものを飲んでもその姿勢が伺えます。ボクムジャリのファンです。
*結局、 急いでいたので、皆さんお勧めのTAX FREEすっかり
忘れてしまいました。(うそーっこんなに買ったのに,,,.)
|