>7/2(日)に地下でお饅頭を買いました。
>本当は以前によく買っていた「恋人餅」(名前少し間違ってるかもしれませんが…)が欲しくて行ったのですが、今回行ったらその売り場には日本のと似ている和菓子のようなお饅頭しかなくて、
>どうしようかなと悩んでいたら店員さんが「日本のとは全然違うよ。常温で1週間、冷蔵庫で2週間も持つからお土産に絶対いいです!!」って何度も勧めてくるので、買うことにしました。
>常温で1週間持つとのことでしたが、日本に帰って昨日開けてみると賞味期限が7/5までと書いてありました。
>賞味期限は包みを開けないとわからないようになっていて、店員さんの「常温で1週間」の言葉を信じていたのでせめて7/9ぐらいまでの賞味期限のものを渡してくれてると思っていたので、あまりにもギリギリのものでショックでした。
>そして昨日そのまま冷蔵庫に入れて今日食べようとしたら、すでにカビだらけになっていました…。
>いくら梅雨で食品が傷みやすい時期とはいえ、「常温で1週間、冷蔵庫で2週間」と何度も言っていたものがたった3日でカビだらけになってしまうなんてひどいと思います。
>ここの店では普段から賞味期限が3日先までのお饅頭しか売っていないのでしょうか?
>それとも日本人だから日本に帰れば文句も言えないと思って悪いものを渡したのでしょうか?(そうではないと信じたいです)
>ロッテ百貨店という立派なお店でこういうものを売っていたということにショックでした。
>以前にもここのクチコミにお饅頭にすぐカビがはえたと書かれている方がいらっしゃいましたが、これから行かれる方も気をつけてください。
>
>本当は今日友達に会ってこのお饅頭をお土産で渡そうと思っていたのですが、都合が合わなくなり渡せなくなったので昨日家で開けたんです。
>友達に渡さなくて本当に良かったです。。
>[ 饅頭様 Wrote ]-------------------------------------
売ってなんぼの世界ですよ。
売ってしまえばこっちのもの!
基本的に日本語で話しかけてくる人は信用できません。
また、日本語で売り込みを掛けてきますが、
こちらの質問はまったくわかりません=営業トークを
叩き込まれていると感じます。
海外で日本語を聞くと安心しがちですが、
一番気を付けなけければいけない事かも知れませんね。
常に疑って掛かる必要があります。
次行く時は、質問した事に対して返事がな無い又は、
戸惑っているようでしたら怪しいですね。
今回は授業料だと思って・・・。
|