| >>[ オルフェ様 Wrote ]-------------------------------------
>
 >
 >オルフェ様
 >
 >こんにちは。
 >こちらで「王様のお菓子?」で質問させていただいたときに、サーチを使
 うと
 >出てくると教えていただいたので、早速見てみると、トンインカゲのとこ
 ろに
 >ありました!
 >お兄さん方器用ですよねー。
 >感心しました。
 >クルタレの味ですが。
 >常温で1つ食べてみました。
 >思ったよりも硬め、美味しかったです。
 >見た目は細い糸が巻いてあるように見えるので、やわらかく、フワフワな
 のか
 >と思ったのですが、硬めだったのでちょっとビックリ。
 >でも、考えてみたら正体は蜂蜜なんですものね。硬くてもあたりまえです
 ね。
 >自宅に帰り、冷凍庫にしまって、食べてみました。
 >うーん。サクサク!
 >これは、また、すごくサクサクで驚きました!
 >ものすごく美味しい!!
 >私は冷凍をお勧めします!!
 >値段も4000Wと手ごろだし、常温で10日、冷凍で2ヶ月も持つので
 お土
 >産にいいと思いました!
 >
 >かまぼこのソースは勝手に
 >緑:わさびマヨネーズ
 >オレンジ:唐辛子マヨネーズ
 >黄色:からしマヨネーズ
 >と思っていたのですが、どうなんでしょうね?
 >
 >あれは、かまぼこじゃなくて、おでんなんですか?
 >おでんってスープに入っているものがおでんかと思っていたのです
 が・・・
 
 >[ rats様 Wrote ]-------------------------------------
 冷凍だとサクサク感が増す。なるほど・・・!!
 一種の飴細工みたいな感じ?だから、そうかも!
 一度は食べてみたいですね〜♪
 
 おでんって、練り物全般の事を指すように思っているんですが・・?
 違いがよく判りません(-"-;A ...
 でも、rats様が食べたのって円柱状に棒に巻いた練り物を揚げた食べ物で
 すか?
 だったら「オムッ」っていうのかも。
 その場で手早く白身のすり身をクルクルって上手に棒に巻き付けています
 よね!あれも見ていると面白いですね。
 ソースにはマヨネーズが混ざってるようですね、いわゆる「マヨラー」に
 属する私には魅力的すぎ〜〜(実は出身は名古屋です 爆)
 |