| >海外では、やはりその国々の価値観や慣習の違いはあり
>日本人の価値観や慣習はやはり強要すると
 >相手の感情を害することがありますので
 >
 >事を荒立てないようにしながらも
 >感情を害さないように納品の催促をするのが理想なのでしょうか。
 
 そうですね、日本の常識が通じるとは限りません。
 相手国の常識を鑑みて、行動する事が必要になります。
 ただし、この場合、「韓国ではよくある事だから、」と、遠慮する
 必要はありません。ズバリはっきり、強〜く!主張しましょう。
 「相手の感情を害さないように」という配慮は無用です。
 何故なら、それも「習慣」だから・・・。
 
 韓国では、「文句・クレーム」も、「取り合えず言っとこう。」てな
 感じもあります。
 韓国の友人達とディスコ行って、個室カラオケボックス借りたので、
 アガシコンパニオン(怪しいのじゃないよ)頼んだのですが、帰り際、
 友人がマネージャーに血相変えて文句言ってました。アガシが私の
 タバコ吸ったのを「教育が悪い」と怒ったのですが、「何もそんなに
 怒る事でも・・・」と思って見てました。一通り文句言うと、途端に
 笑顔になって、マネージャーと握手して帰って来ました。日本人的
 感覚だと、「もう2度と来るもんか!」ってな勢いに見えたのですが、
 全然そうじゃないようで・・・。元々顔見知りの相手なので、遠慮の無い、
 ということもあったのでしょうが。
 
 ということで、「韓国ではしょうがない。」と黙っていると、先方は、
 急いでない・満足してる、と判断します。しっかり催促して、初めて
 「通常」です。「済みません。出来れば急いで下さいね・・・。」なんて
 言っんじゃ、「催促された」実感も無いかも?
 
 食堂・汗蒸幕でも、あちらに「感情を害さないように、」接客する
 意識が薄いんですが、こちらが考えるほど、不機嫌でいるわけでも
 無い場合がほとんどです。
 |