toyo様 こんにちは☆
お母様!早く黒のコート着たくてうずうずされておられるのでは?
良い親孝行されましたね☆
toyo様のご投稿を、ここの社長のファンの一人として
うなずきながら拝見致しました。
確かにこちらのお店、デザインもオーソドックスなものが多く
パッと目を見張るような斬新なデザインは、余りありませんが
あの社長は、何故か憎めませんよね☆
しかも自分は、社長の所在を確認してから
入店する事にしております。笑
二度目に伺った時、サッカーで骨折され病院へ行かれている
間にも、従業員の方が連絡取って下さり
顔も覚えていないような私達の為にお店へ戻って来て下さり
顔を見るなり「いや〜久しぶり!買わなくても良いから
ゆっくりして行って☆」笑 といつもの笑顔!!
「こんな物にお金を使うより美味しい物でも食べなさい」や
「買わなくても良いよ☆」の常套句は、自分の解釈では
社長のちょっとした心遣いだと思っておりました。
はっきりと「要らない」と言える韓国人と違って
日本人って断れなくなってしまい、旅行の興奮も手伝って
義理買いしてしまう方って結構おられると思うのです。
よってこちらの立場になって「気に入った物がなければ
無理しなくても良いよ☆」という意味で先に言われるのでは?
と解釈しておりました。
はたまた、人間って「買わなくて良いよ☆」と言われると
「買いたくなる☆」心理を一方では、狙っておられたりして・・・。笑
以前の残念な思いをされた方のご投稿も
社長のファンの一人として、複雑な思いで拝見しておりました。
人間の解釈も千差万別!
あの方もきっと社長自らに「すみませんでした」と言ってもらえたら
あそこまで残念に思う事もなかったのに・・・。
急用か何かは、わかりませんが、代理に頼んで行かれた事が
大きな原因だったようですね!
何かあればすっ飛んで来る社長を知っているだけに
余程お仕事の都合がつかなかったのでしょう。
toyo様も仰るとおり、お店にも人其々相性があると思います。
たまたま残念な思いをされた方もおられるでしょうし、当方のような
親子で挑む強烈な値切りにも「アイゴ〜っ!」と快く対処して下さり
最後は、握手で別れを惜しむ者もおります。
もちろん頂いたジャケットの数々は、今でも立派に重宝しており
皮の品質は、間違いないと実感しております。
これからは、革製品を扱うお店にとっては、繁忙期!
最近元気のない社長を想い、toyo様に便乗して
ちょっと恩返しを・・・。と思う自分でした。
|