NORTH BEACH / ノースビーチ

ノスビチ노스 비치

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:K姉妹(姉)

Q&A掲示板革を甘く見てはいけません。

2009-01-15
>黒のスエードのコートを2008年2月8日の18:00頃買いました。日本では既に春でしたので今年になって初めて着たんですが、なんと色落ちするのです!白いマフラーや袖口に触れた手も緑色に変色してしまいました! 
>気に入っているものなので、色落ち防止の加工をしていただきたいのですが、もしそれができない場合は返品させていただくしかないと思います(変色が怖くて着れません)。よろしければ返信くださいませ。

>[ shibata様 Wrote ]-------------------------------------

今回の場合は返品というのはあまりに理不尽な要求だと思うのですが、いかがでしょう?

スウェードやヌバックなどの起毛皮革の染料が「色移り(色移行)する」というのは、致し方ない特性です。(スムースの表革でさえ色移行する場合があります。)
特に黒色やコゲ茶色、赤色などの濃色に染めたものは、他素材との摩擦によって、かなりの確立で色移行をします。
日本で販売されている皮革製品などには、そういった注意を喚起するアテンションカードが必ず付いていると思いますが、ご覧になった事はありませんか?
気になる色移行は、ある程度着ているうちに落ち着きます。
しばらくの間は、色移行しても目立たない黒いインナーやマフラーを合わせていてください。

韓国で安く手に入る分、革の特性を理解されずに安易に購入する方が多いと思いますが、革という素材は生きている素材なので、布帛繊維素材に比べて摩擦や湿気に対する注意が必要です。
革とは、実に手のかかる贅沢な素材なんです。
だからこそ、その特性をよく知って正しいお手入れをすれば、長く愛用できるんですけどね。

shibata様がおっしゃっている色落ち防止加工という方法も可能だとは思いますが、それでは革本来の風合いを損ねてしまうので、せっかくスウェード素材を選んだ意味がなくなってしまいますから、私はオススメしません。 
訪問日:2009/01/15