鷺梁津水産市場 / ノリャンジンスサンシジャン

ノリャンジンスサンシジャン노량진수산시장

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ひかるこ

口コミ掲示板[RE] : [鷺梁津水産市場]楽しかったです!

2002-06-26
>電車で行くなら少し分かり辛いかもしれません。改札を出て右の歩道橋を
>渡り階段を下りると市場になっています。以前は魚を購入しそのまま店に
>持ち込み、店で調理してもらいましたが、改装をして店舗がだいぶ変わっ
>たので今は魚屋さんに調理してもらい店に持ち込む、となりました。
>魚を購入するときは日本人だとすいぶんボラれるのでガイドさんに頼みま
>しょう。それだけでも値段は結構違います・・・・。ひらめと生きたタコ
>とカニなどがオススメ。カキはちょっと気が引けます。ホヤもなかなかで
>す。カルビもいいですが新鮮な魚介類をこれだけ食べても一人3.000円く
>らいで収まるのでかなりオススメです。

>[ くまちょろ様 Wrote ]-------------------------------------

くまちょろさん、(かわいい名前ですねぇ。)
こんばんは。

私も初めてのソウルの時に行きました。
あの時の楽しかったことが思い出されて、
つい書いています。

ツアーの晩御飯がここでした。
始めに地下の食堂の場所を教えてもらい、
「ひとり10000ウォン」ずつ、おこづかいみたいに
ガイドさんから現金をもらって各自好きな魚を買い、
刺身にしてもらってから食堂に集まるんです。
(ちょっと面白いツアーでしょ。)

もちろん、10000ウォンではあまり買い物が出来ないので、
何人かで集まって魚を買ったりお金を足したりして魚を調達するんですが、
市場のみなさん、さかんに日本語で客引きするので迷いましたー。
どれを買えばいいのだか・・・。

「ぼられる」は分からないんですが、
(魚の相場がいまひとつ分からないので、ぼられても気づかない)
魚の鮮度とかも価格に影響しているみたいです。
いけすでも、あんまり前から居るやつはイマイチなのかも。
やっぱり何件も値段を聞いておいてから選ぶと
間違いないようですね。

多いのはヒラメとイカでした。(春に行きました。)
ホヤは、なんか色もオレンジで果物っぽいカンジですね。

そして、作ってもらった刺身と、そのアラの部分を持って
地下食堂へ行くんですが、アラはスープみたいに鍋に入れて
野菜と煮込んでもらいます。

私たちはエビとイカとヒラメを買って、エビは塩焼き、
あとの魚は刺身で食べました。
(エビの塩焼き、アラ煮は食堂でしてくれました。
調理費はツアーに入っていたので不明)
すごーく何種類も買い込んできた人もいて、
それぞれ思い思いの夕食で楽しかったです。

もちろん、新鮮な魚やイカの刺身は
まだ動いていて美味しかったですよ。

焼肉に飽きたら、こんな魚介類もいいですよ。
私もオススメです。 
訪問日:2002/06/26