| 
                              
                               19日秋夕最終日の朝飯を食べに行きました。
 小生にとっても最終日、しつこいまでの書き込みも今しばらくご辛抱
 ください。
 
 小生にとって清進洞はおよそ15年ぶりです。
 さて、小生の記憶は...
 
 残念ながら、小生の思い出のお店は此方では無いようです。
 観光ホテルの近くは近くですが、こんなに近くも無かったような気が
 します。
 となると、現存は「紅進屋」と「清日屋」。「清日屋」は直ぐ先にあ
 りましたけど、自分の記憶も定かじゃないんで此方「清進屋」に決め
 ました。
 
 もちろんオーダーはヘジャンク、ご飯と別々にしてもらいました(タ
 ログッW500UP)。
 お店の雰囲気は、清進洞ですね〜〜。界隈は大分綺麗になってしまっ
 た?気がしますけど。
 出てきたヘジャンク、スープが多いですね。と言う書き方もあるんで
 すけど、具が少ないと言う書き方もありますね。ま、雰囲気に飲まれ
 ずに、早速スープを飲みましょう。かなり、あっさり味ですね。ソン
 ジや内臓はスープの中に結構隠れております。でもね、菜っ葉ともや
 しが少ないかな〜〜。
 
 小生が別々にする理由は、予め具を少々食べてからご飯をドンと入れ
 るためですが。おそらく、此方のお店は始めから一緒の方が美味しい
 か、その様な設定なのでしょう。なぜ、別々?それは、小生のチング
 がそうしていたからと言う単純な理由。
 
 色々な場所で色々なヘジャンクを食べておりますが、もう少々野菜が
 欲しいです。清進洞の元祖解腸湯はこんな物だったのでしょうか。
 
 次回は、一緒にしてもらってリベンジ&残2店と食べ比べかな〜〜
 また、宿題の発生だ〜〜
 
 しつこいですがリストです。
 
 味:○
 価格:○
 一人食い:◎
 女性向け:△...女性も様々ですので..  
                              
                             |