
てんこ盛り海鮮土鍋その1【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-14

てんこ盛り海鮮土鍋その2【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-14

あわび(1杯入り)のアップ♪【料理・飲み物】 写真登録日:2012-05-14
テジです。
4月26日~5月1日までのソウル中心の食べ歩き過ぎ旅も、
実質、最終日の4月30日月曜日、3食目(今回通算18食目)のランチは、
こちらで、一人用海鮮土鍋を食べました♪
余談ですが、実は、こちら、友人に紹介されて、3年越しのトライを重ねていた店でした。
過去どういうわけか、1人で行く日が、いつも、なぜか?土日とか臨時休業日で、
お店は休みで、つくづく縁のないお店だと思っていたのですが・・・今回もまず1人で、
27日金曜日の11時に行ったら、店が閉まってました。
で、夜に、今度は食べ歩き同行希望の方と、もう一度トライしたのですが、
店は、やはり閉まっていました。
お店の人に後で聞いたら、海産物の業界展示会に行ってて、
臨時休業したとのことでした。^_^;
ホント!よくよくついてませんでしたが、でも、とうとう、この日30日のランチで
食べることができました。
但し、12時回っていたので、5、.6人の行列が出来ていて、10分ほど待ちましたが。
この日は珍しく、同行の方が二人いて、3人での入店でした。
注文したのは、あわび1杯入りのお一人様用アワビトゥッペギ(土鍋)
(チョンボットゥッペギ) 11,000wでした。
で、出てきた土鍋、てんこ盛りの貝中心の海産物であふれていました。
まず、こちら自慢のスープですが、スケトウダラ、ワタリガニ、エビ、シイタケ、
タマネギなどからとっただしでつくられるピリ辛味は、人工調味料は一切使わず、
磯の香りが広がる素朴でやさしい味とのフレコミでしたが、
まさしく、能書き通りで、口に含んだスープは、海産物そのもの、自然な旨味が、
凝縮されていて、思わず、う~んと声が出てしまいました。
あと、貝の量がハンパでなく、暫くは、無言で貝を食べ続けることになりました。^_^;
貴重な、でも、ちょっと小ぶりなあわび1個は、大事に!ゆっくり!噛みしめて食べました。
貝の味そのものは、他の貝も含め、特別に美味いということではありませんが、
ちょいピリ辛スープを、ごはんにかけると、かなり美味しくいただけました。
ここの店、6テーブルくらいしかなく、昼は混雑するので、ピーク時をはずして、
11時~がねらい目だと思います。
コスパ的(当時のレートで、日本円780円位)にも、このスープの味、
一度はトライしても損はないと思います。(^_-)-☆
ではでは~♪
追伸)同行の韓国人の友人によると、店内では、女性店員さんを呼ぶ時には、
全て、ウンス氏と呼ぶようにとの告知があったそうです。(^_-)-☆
|
返信する
削除依頼削除依頼