>松竹粥専門店のお粥、私は2回しか行ったことありませんが
>別においしくないとは思いませんでした。
>ただ、たしかに「ファーストフードっぽい」と思ったのは
>お粥が出てくるのに必要な時間が比較的早いこと。
>それと、あわび粥といえば本場は済州島なのですが、
>済州島のあわび粥はプサンナビの写真を借りれば
>http://www.pusannavi.com/food/restaurant.php?id=2
>こういう感じで、私はこちらのあわび粥のほうがコクがあって
>好きです。実際済州島に行った時のあわび粥はみんな
>こんな感じでした。
>
>で、最近私は行っていないのですが
>梨大・新村エリアに梨大に通う女子学生たちに人気の
>「チュクパン」(無理やり漢字で書くと「粥房」でしょうか^^;)
>というお粥のお店、ご存知ですか?
>梨大本店、新村店とあるのですが、新村店の方にしか行ったこと
>ありません。かなりこじんまりとしていますが、きれいで
>味わいのあるお店です(笑
>本店の方はこちらの雑誌とかにもとりあげられました。
>お粥の種類は豊富で10種類ぐらい(もっとあったかも)、
>あわび粥にいたってはなぜか3種類(松竹梅みたいな感じで)
>あります。
>
>味はおいしい部類だと思います。たしかここのあわび粥、
>竹クラス以上になると、上記プサンナビさんの方に出てきた
>あの黄色っぽいあわび粥になったはずです。
>
>ただ、場所がちょっと分かりにくいところにあります。
>ナビさんのカフェラリ(実はここの店長さんとは知り合いです^^;)
>の地図をお借りすると、
>http://www.seoulnavi.com/food/food_map.php?id=195
>地図の北側、延世大の正門付近に教会(チャンチョン教会)が
>あるのがお分かりになると思いますが、その教会の横の道、
>東西に伸び国鉄新村駅に向かう片側一車線の道路があります。
>教会の南側の道、地図上にも描かれている道です。
>その道路を教会横から国鉄新村駅に向かう途中、教会横を過ぎると
>カフェ、ついで地下にカラオケがある建物が進行方向向かって
>左側(北側)に出てくるのですが、そのカラオケのある建物の
>2階に目指す「チュクパン」があります。
>外からその建物を見ると、2階にそれらしいものが見えると
>思います。
>
>もうしばらく行っていないのでまだ健在なのかどうかが
>分かりませんが…(^^;)日本でもそうですが、韓国の若い人って
>なかなかお粥食べないですからね。。。
>梨大が女子大じゃなかったら流行らなかったでしょう。
>
>それとご紹介したこの新村店の界隈、地元民(特に延世大学生)には
>大人気の焼肉屋さんが結構あります。
>汚さがハンパじゃありませんが(^^;)お粥に飽きたら
>トライしてみるのもいいかも。。。
>[ ソウル日本人様 Wrote ]-------------------------------------
ソウル日本人さま
お粥屋さん情報、ありがとうございます!
場所も地図で確認して、だいたい分かりました。
このレス、コピぺして、次回行きたいお店のリストに保存しました〜♪
でも、プサンナビの写真を見たら、釜山にも行きたくなっちゃった。
最近、釜山通の美男と知り合って、行ったら案内してもらう約束も
取り付けたしぃ〜☆
話は逸れますが・・・。
前にソウル日本人さんがメチャクチャおいしいと書いてらした高級
韓定食屋さんは、ひょっとして『梧珍庵』という料亭みたいなお店
じゃないですか?
北村にあるような昔の韓屋造りで、塀が赤茶色に塗られているとこ。
違うかな〜?
|